【日本】3月全国消費者物価指数について



総務省が30日朝発表した3月の全国消費者物価指数(CPI、2005年=100)は生鮮食品を除く総合で前年同月比1.2%低下と、市場予想平均の 1.2%低下と同じだった。生鮮食品を含む総合は前年同月比1.1%低下だった。 出所:GI24

アジア時間は円が弱含む展開に。08:30に発表された日本3月全国消費者物価指数(除生鮮/前年比)は-1.2%と13ヶ月連続のマイナスに。デフレの深刻さを改めて浮き彫りとする結果となった。また、0.10%で政策金利を据え置くことを発表した日銀は声明で「デフレから脱却し、物価安定のもとでの持続的成長経路に復帰することが極めて重要な課題」「金融政策運営にあたり、極めて緩和的な金融環境を維持していく」と表明。デフレ脱却に向け、日銀の金融緩和政策長期化への思惑が強まった。 出所:ひまわりマーケトニュース

2010.04.30 10:00

ランキングに参加しています ⇒  にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ  人気blogランキングへ

続き。。。

【南ア】3月消費者物価指数(CPI)

南アフリカ統計局が28日発表した3月の南アフリカ消費者物価指数(CPI)は前月比0.8%上昇、前年同月比5.1%上昇と市場予想平均の前月比 0.9%上昇、前年同月比5.2%をいずれも下回った。出所:GI24


消費者物価指数&政策金利の推移
出典:南ア準備銀行 (SARB:http://www.reservebank.co.za/
http://www.statssa.gov.za/publications/statsdownload.asp?PPN=P0141&SCH=4053

2010.04.28 18:30

ランキングに参加しています ⇒  にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ  人気blogランキングへ

続き。。。

PIVOTフィボナッチ週ゾーン 20100426

それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY

EUR/JPY  EUR/USD

【過去記事】
 2010.04.19
 2010.04.12

フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。

2010.04.26 20:00

ランキングに参加しています ⇒  にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ  人気blogランキングへ


続き。。。

あなたの売買ルールは完成形ですか?

トレードにはメンタルが重要とよく言われますが、
それを鍛錬することは非常に難しいことです。

  損切りができない・・・
  我慢できず薄利決済を繰り返してしまう・・・
  当初の予定にはなかったナンピン・・・
  資金管理なくついついハイレバレッジになってしまう・・・

他にも色々あると思いますが、それら原因の大部分は、その人固有の精神性に帰結します。
またこれは自身で強化することが難しいものです。


今回ウィンスクエアクラブでは、それぞれのトレードについてお互いにフィードバックを受ける機会をご提供します。
スポーツなどでも、選手自身では気付き得ない欠点を、コーチや監督が客観的に見て指摘することで、改善・好結果に結びつくことが知られています。

2010.04.24

ランキングに参加しています ⇒  にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ  人気blogランキングへ

続き。。。

ユーロ/ドル(EUR/USD)4hチャート 20100423

EUR/USD4h

・上図はユーロドル4h足チャート
・昨晩のギリシャ格下げの報を受け、またもや安値を更新中
・ユーロドルについて今回一連の負けトレードの記録を...
・1.348L について
・まだ記憶に新しい、「ギリシャ問題収束」のニュースからの先週月曜日の大窓あけ上昇
・前週まで含み益を保有していたショートポジは、あえなくトレーリングストップにかかりチャラ
・結局手前の形状を、1.51の大天井から続く下落トレンドのダブルボトムでの底打ちとし、
・セオリー通り、月曜高値の上抜け逆指ロングと、窓埋め反転上昇狙いの押し目買い、指値1.348と...
・三山反転狙いの 1.33L は前記ニュースと手前から加速したストップハンティングの動きであっさり損切り
・これに関しては、確度もそれほど期待できるものではなく、損益比が極めてよいことに起因するエントリーなので精神的ダメージは小さいが、
・これでユーロドルのロング5連敗 (もちろんショートでは少し戻しているが...) 
・懲りずに反転上昇の大相場を狙うポジションを模索中(笑) (相場から退場しないために...)

2010.04.23 11:00

ランキングに参加しています ⇒  にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ  人気blogランキングへ

続き。。。

PIVOTフィボナッチ週ゾーン 20100419

それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY

EUR/JPY  EUR/USD

GBP/JPY  GBP/USD

AUD/JPY  AUD/USD

【過去記事】
 2010.04.12
 2010.04.05

フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。

2010.04.19 11:00

ランキングに参加しています ⇒  にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ  人気blogランキングへ

続き。。。

PIVOTフィボナッチ週ゾーン 20100412

それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY

EUR/JPY  EUR/USD

【過去記事】
 2010.04.05
 2010.03.29

フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。

2010.04.12 12:00

ランキングに参加しています ⇒  にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ  人気blogランキングへ


続き。。。

PIVOTフィボナッチ週ゾーン 20100405

それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY

EUR/JPY  EUR/USD

GBP/JPY  GBP/USD

【過去記事】
 2010.03.29
 2010.03.22

フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。

※当日BPとフィボナッチゾーンを用いたトレード実践結果は、s.t.f.-PENTAGON wst5 ブログで公開しております。

2010.04.05 12:00

ランキングに参加しています ⇒  にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ  人気blogランキングへ

【米国】雇用統計 過去データ&失業率グラフ(1998年〜2010年3月)



【指標結果 】米3月非農業部門雇用者数は+16.2万人、予想より弱いほか 出所:FX-Wave  
米3月非農業部門雇用者数(NFP)は+16.2万人となり、市場予想の+18.4万人より弱い結果となった。前月は同-3.6万人から同-1.4万人に修正されている。
また、同失業率は9.7%となり、市場予想通りの結果となった。

【過去記事】
 2010.03.06

2010.04.02 10:00

ランキングに参加しています ⇒  にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ  人気blogランキングへ

続き。。。

南アランド・週足チャート(ZAR/JPY,USD/ZAR,EUR/ZAR)20100401

ZAR/JPYw

・図は、ZAR/JPY 週足チャート
・長期ボックスを上抜け中
・下に USD/ZAR、EUR /ZAR を記載

USD/ZARw  EUR/ZARw

・リーマンショックからのスワップポジ 奇跡の復活ですね。
 AUD/JPY に関してはかなりの含み益となっています。
 次のナイアガラに備えて...皆さんのポイントをお聞かせください。

【過去記事】
 2010.03.25
 2010.01.14
 2009.12.30

2010.04.01 11:00

ランキングに参加しています ⇒  にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ  人気blogランキングへ

続き。。。
  • seo

ウィンスクエアクラブ H.P.





広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。