PIVOTフィボナッチ週ゾーン 20160229

それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY

EUR/USD EUR/JPY

フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。

※山中先生の到達確率のベースとなるチャートはこちら
※W2Cホームページはこちら

2016.02.29

ランキングに参加しています ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ 人気blogランキングへ

主要経済指標発表予定 2016.02.29-03.05

2月29日(月)
09:00 NZ2月ANZ企業信頼感
19:00 ユーロ圏2月CPI速報値
19:00 ギリシャ10〜12月期GDP確報値
21:00 南ア1月貿易収支
23:45 米国2月シカゴ購買部協会景気指数
24:00 米国1月中古住宅販売保留件数指数
24:30 米国2月ダラス連銀製造業活動指数

3月1日(火)
08:30 本邦1月失業率、有効求人倍率
09:30 豪州10〜12月期経常収支
10:00 中国2月製造業、非製造業PMI
10:00 中国2月MarkIt製造業PMI
12:30 豪中銀政策金利発表
13:30 NY連銀総裁講演
17:50 フランス2月製造業PMI確報値
17:55 ドイツ2月製造業PMI確報値
17:55 ドイツ2月失業率
18:00 ユーロ圏2月2月製造業PMI確報値
18:30 英国2月製造業PMI
18:30 南ア10〜12月期GDP
19:00 ユーロ圏1月失業率
23:05 ラウテンシュレーガーECB理事講演
23:45 米国2月MarkIt製造業PMI確報値
24:00 米国2月ISM製造業景況指数
24:00 米国3月IBD景気楽観度指数
24:00 米国1月建設支出
**:** スーパーチューズデイ

3月2日(水)
09:30 豪州10〜12月期GDP
15:45 スイス10〜12月期GDP
17:30 クーレECB理事講演
18:30 英国2月建設業PMI
19:00 ユーロ圏1月PPI

22:15 米国2月ADP全国雇用者数
24:00 (サンフランシスコ連銀総裁講演)
24:30 米国週間原油在庫発表
28:00 ベージュブック

3月3日(木)
09:30 豪州1月貿易収支
10:30 中曽日銀副総裁講演
10:45 中国2月MarkItサービス業PMI
17:00 トルコ2月CPI
17:50 フランス2月サービス業PMI確報値
17:55 ドイツ2月サービス業PMI確報値
18:00 ユーロ圏2月サービス業PMI確報値
18:30 英国2月サービス業PMI
21:30 米国2月チャレンジャー人員削減予定数
22:30 米国10〜12月期単位労働コスト確報値
22:30 米国新規失業保険申請件数
22:45 米国2月MarkItサービス業PMI確報値
24:00 米国2月ISM非製造業景況指数
24:00 米国1月製造業受注指数

3月4日(金)
18:00 イタリア10〜12月期GDP確報値
22:30 米国2月雇用統計
22:30 米国1月貿易収支

3月5日(土)
**:** 中国2016年GDP見通し公表





2016.02.29

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

1級ファイナンシャルプランニング技能士による経済セミナー「今までの日本 これからの日本」

下記項目/日程にて経済セミナーを開催いたしますので、
ご興味ございましたら是非ともご参加ください。

2月28日(日)16時00分〜18時00分
参加費:無料 場所:大阪梅田

・現実味を帯びてきた預金封鎖とその狙い
・公的年金制度とその問題点
・マイナンバー制度の導入について
・大増税、物価高時代に突入
・各種運用方法とオススメのご紹介

お申込みはこちら → http://www.seminarjyoho.com/course_show_172598.html

2016.02.23

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

PIVOTフィボナッチ週ゾーン 20160222

それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY

EUR/USD EUR/JPY

フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。

※山中先生の到達確率のベースとなるチャートはこちら
※W2Cホームページはこちら

2016.02.22

ランキングに参加しています ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ 人気blogランキングへ

主要経済指標発表予定 2016.02.22-02.26

2月22日(月)
17:00 フランス2月製造業・サービス業PMI速報値
17:30 ドイツ2月製造業・サービス業PMI速報値
18:00 ユーロ圏2月製造業・サービス業PMI速報値
22:30 米国1月シカゴ連銀全米活動指数
23:45 米国2月MarkIt製造業PMI速報値
27:00 ラウテンシュレーガーECB理事講演

2月23日(火)
16:00 ドイツ10〜12月期GDP確報値
16:45 フランス2月企業景況感
18:00 ドイツ2月ifo景況感指数
20:15 スイス中銀総裁講演
21:00 トルコ中銀政策金利発表
22:30 フィッシャーFRB副議長講演
23:00 米国12月ケースシラー住宅価格指数
24:00 米国1月中古住宅販売件数
24:00 米国2月消費者信頼感指数
24:00 米国2月リッチモンド連銀製造業指数

2月24日(水)
16:45 フランス2月消費者信頼感指数
23:45 米国2月MarkItサービス業PMI速報値
24:00 米国1月新築住宅販売件数
24:30 米国週間原油在庫発表
27:15 (ダラス連銀総裁講演)

2月25日(木)
09:00 セントルイス連銀総裁講演
16:00 ドイツ3月GFK消費者信頼感
17:00 スペイン10〜12月期GDP確報値
18:30 英国10〜12月期GDP確報値
19:00 ユーロ圏1月PPI
22:15 アトランタ連銀総裁講演
22:30 米国新規失業保険申請件数
22:30 米国1月耐久財受注
23:00 米国12月住宅価格指数
26:00 (サンフランシスコ連銀総裁講演)
30:45 NZ1月貿易収支

2月26日(金)
08:30 本邦1月CPI、2月東京区部CPI
09:05 英国2月GFK消費者信頼感
16:45 フランス10〜12月期GDP確報値
19:00 ユーロ圏2月消費者信頼感確報値
22:00 ドイツ2月CPI速報値
22:30 米国10〜12月期GDP改定値
24:00 米国1月個人所得・消費支出
24:00 米国2月ミシガン大消費者信頼感指数確報値
24:15 パウエルFRB理事討論会参加
27:30 ブレイナードFRB理事講演
27:30 プラートECB理事講演
**:** G20(〜27日)





2016.02.21

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

投資アカデミー開講のお知らせ(運営責任者:株式会社トリロジー@投資助言代理業)

「投資家を目指す皆様に、自信を持って為替、貴金属、コモディティを取引していただくための投資アカデミー」です。

Trilogy社の主宰する投資アカデミーは、毎週開催のゼミナールと、専門性の高い個別カリキュラムにより構成されます。 http://www.trgy.co.jp/service/academy/


どの分野においても知識がなければ成功を期待できないことは共通です。
毎週開催のゼミナールでは、会員の皆様に相場/取引の基礎を学んでいただき、
ご自身で口座管理をして頂けるまでお手伝い致します。
また、過去の相場を振り返ることにより、その仕組みについて知識を深めて頂くことと、
未来の相場に対して、取引に必要な金融市場最新情報と、相場観を共有していただきます。

お申込みは、 http://www.trgy.co.jp/semient1/

※1回目の募集は、若干名(会場5名+オンライン受講2名)となっておりますので、お早めにお申し込みください。


−−−−− Q&A
Q.ゼミはどのように進んでいくのですか?
A.
■講師が毎週ホットなニュースの解説をしながら相場分析。
■少人数制で、ゆっくりしっかり進めていきます。
■一方通行の講義ではなく対話式なので、どんなことでも気軽に質問できます。

Q.受講料はおいくらですか?
A.
■入会金 10,800円(初回のみ)
■毎週開催の投資ゼミナール 19,440円/月
■個別カリキュラムはそれぞれ費用が異なります。 詳細HP内参照(ex.40,000円/2hx2回)

Q.オンライン受講とはどのようなものですか?
A.
■オンラインミーティングツール(Googleハングアウト)を用いて行います。
■パソコン、インターネット接続環境、Gmailアドレスが必要となります。

Q.途中解約は可能ですか?
A.
■もちろん可能です。
■返金に関しては、契約締結書面(http://www.trgy.co.jp/wp-content/uploads/contact.pdf)クーリング・オフ制度の適用についてをご参照ください。

Q.専業トレーダーになれますか。
A.
■難しいですし、色々な意味でオススメいたしません。
■ただし、自身の売買ルールを複数持ち、リスク、資金、精神の管理ができるようになれば、コンスタントに稼げるようになると思います。
■ここで「思います」としたのは、個人差が大きすぎるからです。


―――――――――――――――――――――――――――――
株式会社トリロジー www.trgy.co.jp
投資助言代理業 近畿財務局長(金商)第372号
―――――――――――――――――――――――――――――

PIVOTフィボナッチ週ゾーン 20160215

それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY

EUR/USD EUR/JPY

フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。

※山中先生の到達確率のベースとなるチャートはこちら
※W2Cホームページはこちら

2016.02.15

ランキングに参加しています ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ 人気blogランキングへ

主要経済指標発表予定 2016.02.15-02.19

2月15日(月)
**:** 中国1月貿易収支
08:50 本邦10〜12月GDP速報値
17:00 トルコ11月失業率
19:00 ユーロ圏12月貿易収支
23:00 ドラギECB総裁議会証言
**:** NY市場休場

2月16日(火)
09:30 豪中銀理事会(2日)議事録公表
18:30 英国1月CPI、PPI
19:00 ドイツ2月ZEW景気期待指数
19:00 ユーロ圏2月ZEW景気期待指数
22:30 米国2月NY連銀製造業景況指数
22:30 (フィラデルフィア連銀総裁講演)
24:00 米国2月NAHB住宅市場指数
24:30 (ミネアポリス連銀総裁講演)
30:00 米国12月対米証券投資

2月17日(水)
09:00 ボストン連銀総裁講演
17:00 南ア1月CPI
18:30 英国1月失業率
22:30 米国1月住宅着工件数、建設許可件数
22:30 米国1月PPI
23:15 米国1月設備稼働率
23:15 米国1月鉱工業生産
28:00 FOMC(1月26・27日)議事録公表

2月18日(木)
08:50 本邦1月貿易収支
09:30 豪州1月失業率
10:00 セントルイス連銀総裁講演
10:30 中国1月CPI、PPI
21:30 ECB理事会(1月21日)議事要旨公表
22:30 米国新規失業保険申請件数
22:30 米国2月フィラデルフィア連銀製造業指数
24:00 米国1月景気先行指数
25:00 米国週間原油在庫発表
29:00 (サンフランシスコ連銀総裁講演)
**:** EU首脳会議

2月19日(金)
22:00 クリーブランド連銀総裁講演
22:30 米国1月CPI
24:00 ユーロ圏2月消費者信頼感速報値





2016.02.14

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

PIVOTフィボナッチ週ゾーン 20160208

それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY

EUR/USD EUR/JPY

フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。

※山中先生の到達確率のベースとなるチャートはこちら
※W2Cホームページはこちら

2016.02.08

ランキングに参加しています ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ 人気blogランキングへ

投資アカデミー開講のお知らせ

本年3月より弊社では、「投資家を目指す皆様に、自信を持って為替、貴金属、コモディティを取引していただくための投資アカデミー」を開講致します。

この投資アカデミーは、毎週開催のゼミナールと、専門性の高い個別カリキュラムにより構成されます。

先行して下記日程で説明会を開催いたしますので、ご興味ございましたら万勝繰り合わせてご参加ください。

2月20日(土)16時00分〜18時00分
参加費:無料 場所:大阪梅田

セミナー情報.com よりエントリーください。

2016.02.07

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

主要経済指標発表予定 2016.02.08-02.12

2月8日(月)
**:** NZ市場休場
**:** 旧正月(香港休場〜10日、シンガポール休場〜9日、中国休場〜12日)
08:50 本邦貿易収支
08:50 日銀金融政策決定会合(1月28・29日)主な意見公表
16:00 ドイツ12月鉱工業生産
24:00 米国1月労働市場情勢指数

2月9日(火)
09:30 豪州1月NAB企業景況感
18:30 英国12月貿易収支
24:00 米国12月卸売在庫
**:** 米国2017年予算教書
**:** ニューハンプシャー州予備選挙

2月10日(水)
18:30 英国12月鉱工業生産
24:00 イエレンFRB議長下院議会証言
24:30 米国週間原油在庫発表
27:30 (サンフランシスコ連銀総裁講演)
28:00 米国1月財政収支
30:30 NZ1月企業景況感

2月11日(木)
**:** 東京市場休場
22:30 米国新規失業保険申請件数
24:00 イエレンFRB議長上院議会証言
**:** ユーロ圏財務相会議

2月12日(金)
07:30 豪中銀総裁議会証言
16:00 ドイツ1月CPI確報値
16:00 ドイツ10〜12月期GDP速報値
18:00 イタリア10〜12月期GDP速報値
19:00 ユーロ圏10〜12月期GDP速報値
19:00 ギリシャ10〜12月期GDP速報値
22:30 米国1月小売売上高
22:30 米国1月輸入物価指数
24:00 米国2月ミシガン大消費者信頼感指数速報値
24:00 米国12月企業在庫
24:00 NY連銀総裁討論会参加





2016.02.07

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

相場の怖さを知らない新人さんへ


まず勝って当然という考え方を捨てること!

投資家を目指すみなさんが知るべき重要な3つのこと

1.相手は最も難しい(&最もフェアな)為替相場。毎年勝って当然などありえない。
2.新人トレーダーの3年生存率は10%以下と言われる。一流投資ファンドでも毎年プラマイを繰り返す。
3.EAポートフォリオ(≒右肩上がりが期待できるEAの複数同時稼働)は、他人に預けることなく(→預けることが一番のリスク)、ほったらかしの、いわば「金のなる木を目指している」ことに等しい。EAポートフォリオユーザーの誰もが最終的には相場で勝ち残るという果てしなく崇高なゴールをめざしている。

これを経験し理解すれば、相場に一喜一憂すること無くEA(=雇用したトレーダー)に自身口座を任せられる胆力が備わるだろう。

2016.02.04

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

PIVOTフィボナッチ週ゾーン 20160201

それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY

EUR/USD EUR/JPY

フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。

※山中先生の到達確率のベースとなるチャートはこちら
※W2Cホームページはこちら

2016.02.01

ランキングに参加しています ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ 人気blogランキングへ
  • seo

ウィンスクエアクラブ H.P.





広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。