タイムラグは3ヶ月!?

黒田日銀総裁の愚策と市場との対話があまりにも下手なことにより、現在日本は大混乱となっています。(逆にイエレンは上手い。利上げを年内4回からさり気なく1.5回程度にいつのまにか織り込ませている。)

しかし実際の社会生活に影響してくるまでのタイムラグは3ヶ月程度ありますので、
現状ではまだ、投資家でない方々にはそう感じられないかもしれません。

図は昨年8月(チャイナショック)からの、1万ドル0.2lot設定における W2C-Dixie の資産増減曲線です。



チャイナショックを含め、ほぼ垂直に資産を削られているシーンが 3箇所 確認できると思います。 それが、1/29 マイナス金利導入 と 今週の相場によるものです。

これまでの相場でももちろんこのようなシーンは散見しましたが、
数日間という短期間で、大きく上げて、その後更に短期間でその倍も下げるような相場は、
こういった政府の介入による相場の特徴です。

ちなみに中央銀行がコントロールしようと思ってもそれが叶わないことは、昨年のスイスがあらためて証明しております。

通常の相場であれば、自律反発(急激に大きく動いた時にはその30%〜50%程度の利食い、すなわち反対の売買が入る)があるはずなのですが、

現在は、初動が愚策によるもの、そしてその失敗に対するリカバリーであるはずの ”口先、あるいは実弾介入” が出来ない状況です。 参照: アメリカに通貨通貨政策を監視→ http://goo.gl/eUumF9  (為替操作国認定ではない)

本来相場というのは、参加者の心理により、理にかなった力学に基づいて動くのが通常ですが、上記の様に現状はそういった状況ではありません。

トレードロジックと売買ルールは、上記前者により設計するものであり、後者のようなイレギュラーなシーンで作成することは自殺行為に等しく、実行することはできません。

したがって我々は、今の相場つきに左右され一喜一憂することはいたしません。
そのことにより、多くの退場者を見てきた我々は、これまで10年以上に渡りワークしてきた統計データを支持します。

ただしもちろんこの考え方を押し付けるものではございませんので、
EAレンタル会員の皆様におかれましては、EAポートフォリオの一部、あるいは全部を止めるご決断を阻害するものではございません。
お気軽に申し付けください。

―――――――――――――――――――――――――――――
◇編集・発行◇ 株式会社トリロジー
投資助言代理業 近畿財務局長(金商)第372号
All rights reserved. (C) Copyright Trilogy,Inc.
―――――――――――――――――――――――――――――
※ 株式会社トリロジー及び助言者は、本会員の内容につきその正確性や完全性について意見を表明し、保証するものではございません。情報、予想及び判断は有価 証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではご ざいません。 提供する情報等は作成時又は提供時現在のものであり、今後予告なしに変更・削除されることがございます。当社は助言及び関連資料等の内容に依拠してお客様 が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。 銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。なお、助言及び関連資料等は当社及び情報 提供元の事前の書面による了解なしに複製・配布することはできません。内容に関するご質問・ご照会等にはお応え出来ない場合もございますので、あらかじめ ご容赦ください。

2016.04.30

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

投資ギャンブル ブログサイトランキング FX FX ブログランキングならblogram くる天 人気ブログランキング


PIVOTフィボナッチ週ゾーン 20160425

それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY

EUR/USD EUR/JPY

フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。

※山中先生の到達確率のベースとなるチャートはこちら
※W2Cホームページはこちら

2016.04.25

ランキングに参加しています ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ 人気blogランキングへ

主要経済指標発表予定 2016.04.25-04.29

4月25日(月)
**:** シドニー市場、ウェリントン市場休場
17:00 ドイツ4月ifo景況感指数
23:00 米国3月新築住宅販売件数
23:30 米国4月ダラス連銀製造業活動指数

4月26日(火)
21:30 米国3月耐久財受注
22:00 米国2月ケースシラー住宅価格指数
22:45 米国4月MarkItサービス業PMI速報値
23:00 米国4月消費者信頼感指数
23:00 米国4月リッチモンド連銀製造業指数
**:** FOMC(〜27日)

4月27日(水)
07:45 NZ3月貿易収支
10:30 豪州1〜3月期CPI
15:00 ドイツ5月GFK消費者信頼感
15:45 フランス4月消費者信頼感指数
17:30 英国1〜3月期GDP速報値
23:00 米国3月中古住宅販売保留件数指数
23:30 米国週間原油在庫発表
27:00 FOMC結果公表
**:** 日銀金融政策決定会合(〜28日)

4月28日(木)
06:00 NZ中銀政策金利発表
08:30 本邦3月CPI、4月東京区部CPI
08:30 本邦3月失業率、有効求人倍率
10:30 豪州1〜3月期物価指数
**:** 日銀金融政策決定会合結果発表
15:30 黒田日銀総裁記者会見
16:55 ドイツ4月失業率
18:00 ユーロ圏4月消費者信頼感確報値
18:30 南ア3月PPI
21:00 ドイツ4月CPI速報値
21:30 米国1〜3月期GDP速報値
21:30 米国新規失業保険申請件数

4月29日(金)
**:** 東京市場休場
08:05 英国4月GFK消費者信頼感
10:00 NZ4月ANZ企業信頼感
10:30 豪州1〜3月期PPI
14:30 フランス1〜3月期GDP速報値
16:00 スペイン1〜3月期GDP速報値
17:00 スイス中銀総裁講演
18:00 ユーロ圏1〜3月期GDP速報値
18:00 ユーロ圏4月CPI速報値
18:00 ユーロ圏3月失業率
19:30 (ダラス連銀総裁講演)
21:00 南ア3月貿易収支
21:30 米国3月個人所得、消費支出
21:30 米国1〜3月期雇用コスト指数
22:45 米国4月シカゴ購買部協会景気指数
23:00 米国4月ミシガン大消費者信頼感指数確報値





2016.04.24

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

PIVOTフィボナッチ週ゾーン 20160418

それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY

EUR/USD EUR/JPY

フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。

※山中先生の到達確率のベースとなるチャートはこちら
※W2Cホームページはこちら

2016.04.18

ランキングに参加しています ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ 人気blogランキングへ

主要経済指標発表予定 2016.04.18-04.22

4月18日(月)
07:45 NZ1〜3月期CPI
21:30 NY連銀総裁挨拶
23:00 米国4月NAHB住宅市場指数
25:30 (ミネアポリス連銀総裁講演)

4月19日(火)
08:00 ボストン連銀総裁講演
10:30 豪中銀理事会(5日)議事録公表
17:00 ユーロ圏2月経常収支
18:00 ドイツ4月ZEW景気期待指数
18:00 ユーロ圏4月ZEW景気期待指数
21:30 米国3月住宅着工件数、建設許可件数
22:30 豪中銀総裁講演
23:35 英中銀総裁議会証言

4月20日(水)
08:50 本邦3月貿易収支
17:00 南ア3月CPI
17:30 英国3月失業率
20:00 トルコ中銀政策金利発表
23:00 米国3月中古住宅販売件数
23:30 米国週間原油在庫発表

4月21日(木)
10:30 豪州1〜3月期NAB企業信頼感指数
15:45 フランス4月企業景況感
20:45 ECB理事会結果発表
21:30 ドラギECB総裁記者会見
21:30 米国新規失業保険申請件数
21:30 米国4月フィラデルフィア連銀製造業指数
21:30 米国3月景気先行指数
22:00 米国2月住宅価格指数
23:00 米国3月景気先行指数
23:00 ユーロ圏4月消費者信頼感速報値

4月22日(金)
16:00 フランス4月製造業、サービス業PMI速報値
16:30 ドイツ4月製造業、サービス業PMI速報値
17:00 ユーロ圏4月製造業、サービス業PMI速報値
22:45 米国4月MarkIt製造業PMI速報値
**:** ユーロ圏財務相会議、EU財務相会議





2016.04.17

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

PIVOTフィボナッチ週ゾーン 20160411

それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY

EUR/USD EUR/JPY

フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。

※山中先生の到達確率のベースとなるチャートはこちら
※W2Cホームページはこちら

2016.04.11

ランキングに参加しています ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ 人気blogランキングへ

主要経済指標発表予定 2016.04.11-04.15

4月11日(月)
10:30 中国3月CPI、PPI
15:15 黒田日銀総裁挨拶
22:25 NY連銀総裁講演
26:00 (ダラス連銀総裁講演)

4月12日(火)
**:** IMF経済見通し発表
10:30 豪州3月NAB企業信頼感
15:00 ドイツ3月CPI確報値
17:30 英国3月CPI、PPI
21:30 米国3月輸入物価指数
22:00 (フィラデルフィア連銀総裁講演)
27:00 米国3月財政収支
28:00 (サンフランシスコ連銀総裁講演)
29:00 (リッチモンド連銀総裁講演)

4月13日(水)
**:** 中国3月貿易収支
17:00 オランダ中銀総裁議会出席(ECB金融政策について)
18:00 ユーロ圏2月鉱工業生産
**:** 本日から米銀1〜3月期決算発表が続く
21:30 米国3月小売売上高
21:30 米国3月PPI
23:00 米国2月企業在庫
23:00 カナダ中銀政策金利発表
23:30 米国週間原油在庫発表
25:35 オーストリア中銀総裁講演
27:00 ベージュブック

4月14日(木)
06:00 コンスタンシオECB副総裁講演
07:30 NZ3月企業景況感
10:30 豪州3月失業率
18:00 ユーロ圏3月CPI確報値
20:00 英中銀MPC結果発表
21:30 米国新規失業保険申請件数
21:30 米国3月CPI
23:00 (アトランタ連銀総裁講演)
23:00 パウエルFRB理事議会証言
**:** G20(〜15日)

4月15日(金)
10:30 豪中銀金融安定化報告公表
11:00 中国1〜3月期GDP
11:00 中国3月鉱工業生産、小売売上高
16:00 トルコ1月失業率
18:00 ユーロ圏2月貿易収支
21:30 米国4月NY連銀製造業景況指数
22:15 米国3月鉱工業生産
22:15 米国3月設備稼働率
23:00 米国4月ミシガン大消費者信頼感指数速報値
25:30 (シカゴ連銀総裁講演)
29:00 米国2月対米証券投資
**:** IMF総会(〜17日)

4月17日(日)
**:** 産油国会合(産油量増産凍結がテーマ)





2016.04.10

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

すぴんおふ『とりろじ〜』

すぴんおふ『とりろじ〜』を紹介します。
http://spinningkick-trilogy.hatenablog.com/

是非とも はてぶ読者登録 をお願いします。

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

投資ギャンブル ブログサイトランキング FX FX ブログランキングならblogram くる天 人気ブログランキング


PIVOTフィボナッチ週ゾーン 20160404

それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY

EUR/USD EUR/JPY

フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。

※山中先生の到達確率のベースとなるチャートはこちら
※W2Cホームページはこちら

2016.04.04

ランキングに参加しています ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ 人気blogランキングへ

主要経済指標発表予定 2016.04.04-04.08

4月4日(月)
**:** 香港市場休場
16:00 トルコ3月CPI
17:30 英国3月建設業PMI
17:30 プラートECB理事講演
18:00 ユーロ圏2月失業率
18:00 ユーロ圏2月PPI
22:30 ボストン連銀総裁講演
23:00 米国2月製造業受注指数
23:30 米国3月労働市場情勢指数

4月5日(火)
08:00 (ミネアポリス連銀総裁講演)
10:30 豪州2月貿易収支
13:30 豪中銀政策金利発表
14:00 (シカゴ連銀総裁講演)
16:50 フランス3月サービス業PMI確報値
16:55 ドイツ3月サービス業PMI確報値
17:00 ユーロ圏3月サービス業PMI確報値
17:30 英国3月サービス業PMI
21:30 米国2月貿易収支
22:45 米国3月MarkIt3月サービス業PMI確報値
23:00 米国3月ISM非製造業景況指数
23:00 米国4月IBD景気楽観度指数
25:15 ドイツ財務相講演

4月6日(水)
10:45 中国3月MarkItサービス業PMI
23:30 米国週間原油在庫発表
25:20 クリーブランド連銀総裁講演
27:00 FOMC(3月15・16日)議事録公表

4月7日(木)
09:00 (ダラス連銀総裁講演)
09:30 黒田日銀総裁挨拶
15:30 プラートECB理事、クーレECB理事講演
16:00 コンスタンシオECB副総裁欧州議会出席
20:30 ECB理事会(3月10日)議事要旨公表
21:30 米国新規失業保険申請件数
28:00 米国2月消費者信用残高
**:** IMF経済見通し発表

4月8日(金)
06:30 イエレンFRB議長含め歴代4議長討論会
08:50 本邦2月貿易収支
09:15 カンザスシティ連銀総裁講演
23:00 米国2月卸売在庫





2016.04.03

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ
  • seo

ウィンスクエアクラブ H.P.





広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。