EAポートフォリオとは
知識や経験、原資の多寡に係わらず、誰もが取り組める究極の運用方法となります。
まずここまで度々登場する言葉、EA(=ExpertAdvisor)とは、自動売買ソフトの略称と憶えてください。
具体的には、自動売買ソフト(=EA)をコンピュータにセットすることにより、後は過去の相場値動きのデータに裏付けられ、プログラミングされた売買ルールに従って、昼夜を問わず、自動で取引を続けてくれるものです。
これを「近未来のスタンダード」としたのは、この方法と環境が確立されるために、インターネット(ブロードバンド)の普及と、コンピュータやスマートフォンの進化が必須であったためです。
EAポートフォリオ運用における最大の特長は、自身の口座でEAを稼働(=プロトレーダーを雇用)することにより、リアルタイムでの口座確認が可能となるため、詐欺や最悪の持ち逃げリスクを完全に無くした点にあります。
数年前まで大手投資銀行でのみ活用されてきた自動売買が、ようやく一般投資家が使えるレベルにまで降りてきたということです。
優秀なEAは、近年では熟練のプロトレーダー(ディーラー)を凌ぐレベルにまで進化しており、これは、まさに夢のツールと言えるのではないでしょうか。
EAポートフォリオ運用 サンプル
トリロジーのEAポートフォリオ サンプルです。
ダウンロードはこちら →
http://www.trgy.co.jp/wp-content/uploads/EA_portfolio_dsag.pdf・『年度毎総損益』には当然バラつきがあるが、11年間全てプラス
・『曜日毎総取引回数』が揃っていることで、特殊ルールに偏ったものでないことがわかる
・『月別損益』にバラつきがないことからも、前記を証明している
・『年度毎取引回数』から、取引回数は多く、毎年非常に安定していることが、ポートフォリオ運用の安定に繋がっている
レポートの構成
こちらは、2005年〜2015年の11年間のバックテストに裏付けられたEA群、
W2C-Dixie ,
W2C-Spencer ,
W2C-Angely ,
W2C-Ginzooo により組成された、
EAポートフォリオ・レポートです。
レポートの構成は、
(P.2)要約 、(P.3-4)通年の成績、(P.5以降各ページ)単年の成績
となっております。
それぞれ図や表、文字列に使用した生データをリンクしておりますので、
あわせてご査収ください。
EA(ロボットトレーダー)のご紹介
⇒
http://ear.trgy.co.jp/