主要経済指標発表予定 2016.12.26-12.30

12月26日(月)
**:** 東京を除いた主要市場は全て休場
08:50 日銀会合(11月1日)議事要旨公表
13:00 黒田日銀総裁講演

12月27日(火)
**:** シドニー、香港、ロンドン市場休場
08:30 本邦11月CPI、12月東京区部CPI
08:30 本邦11月失業率、有効求人倍率
23:00 米国10月ケースシラー住宅価格指数
24:00 米国12月消費者信頼感指数
24:00 米国12月リッチモンド連銀製造業指数

12月28日(水)
08:50 本邦11月鉱工業生産
24:00 米国11月中古住宅販売保留件数指数
24:30 米国12月ダラス連銀製造業活動指数

12月29日(木)
08:50 日銀会合(12月20日)主な意見公表
22:30 米国11月卸売在庫
22:30 米国新規失業保険申請件数
25:00 米国週間原油在庫

12月30日(金)
**:** 東証大納会
21:00 南ア11月貿易収支
23:45 米国12月シカゴ購買部協会景気指数
**:** 米国市場(債券)短縮取引





2016.12.25

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

エクイティカーブからEAの「性格」と「性能」を簡易評価


資産曲線 Equity curve


MT4バックテスト(=Strategy Tester Report)の資産増減曲線(=エクイティカーブ)からだけでも、ある程度そのEAの性格と性能を推察することができます。

グリッドタイプとトレードタイプ、共に我々のEA運用には欠かせないモノですが、実はこれら以外にも一見きれいな右肩上がりのエクイティカーブを「演出しているEA」があります。

これらは実運用では全く通用しないモノがほとんどですので、それらを掴まされないよう、その違いについて具体例を挙げ、以下に解説します。


 
グリッドタイプとトレードタイプの定義


我々の自動売買運用では、EAの種別をグリッドタイプとトレードタイプの2つに大別しています。
グリッドタイプEAは、複数のエントリー・ポイントに対して紐付けられたひとつのイグジットで構成され、エントリーの精度よりはむしろロットコントロール(=ベッティング)に主眼をおいて運用成績をつくるトレード手法です。
ナンピンやピラミッディングに加え、マーチンゲールなどのベッティングにもルールがあるモノと言い換えることもできます。

対してトレードタイプEAとは、エントリーとイグジットが一対となっているものを指します。
レンジ逆張り、トレンド追従、スキャルピング、スイング等々、様々な言いまわし、細かな部分で取引手法は異なるように思いますが、ここではエントリーとイグジットが一対となっていれば、それらはすべてトレードタイプとします。

エントリーの精度を高めることにより、または損益比と勝率のバランスで資産を増やしていくモノ、あるいはその両方です。
グリッドタイプとは異なり、利益を積めるモノであれば容易に複利効果を狙えることが特長です。
続き… 

PIVOTフィボナッチ週ゾーン 20161219

icon-1328421_640.jpg


それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY → https://goo.gl/photos/b5hAFMuLnxEFUvtM7

EUR/USD → https://goo.gl/photos/ru3SEiNqypTP6c8eA

EUR/JPY → https://goo.gl/photos/PVvwjcUDMCvPghZC6

フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。

※山中先生の到達確率のベースとなるチャートはこちら
※W2Cホームページはこちら
※投資家必須W2Cメルマガは本ブログ左上より(説明文

2016.12.19

ランキングに参加しています ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ 人気blogランキングへ

主要経済指標発表予定 2016.12.19-12.23

12月19日(月)
08:50 本邦11月貿易収支
09:00 NZ12月ANZ企業信頼感
18:00 ドイツ12月ifo景況感指数
23:45 米国12月MarkItサービス業PMI速報値
25:00 ドイツ連銀総裁講演
27:30 イエレンFRB議長講演
**:** 日銀金融政策決定会合(〜20日)
**:** 米国大統領選挙人投票日

12月20日(火)
09:30 豪中銀理事会(6日)議事録公表
**:** 日銀会合結果公表
15:30 黒田日銀総裁会見
18:00 ユーロ圏10月経常収支
20:00 トルコ中銀生先金利発表
30:45 NZ11月貿易収支

12月21日(水)
24:00 米国11月中古住宅販売件数
24:00 ユーロ圏12月消費者信頼感速報値
24:30 米国週間原油在庫
30:45 NZ7〜9月期GDP

12月22日(木)
08:50 英国12月GFK消費者信頼感
22:30 米国7〜9月期GDP確報値
22:30 米国11月耐久財受注
22:30 米国11月シカゴ連銀全米活動指数
22:30 米国新規失業保険申請件数
23:00 米国10月住宅価格指数
24:00 米国11月個人所得・消費支出
24:00 米国11月景気先行指数

12月23日(金)
**:** 東京市場休場
**:** 英国、米国市場短縮取引
16:00 ドイツ1月GFK消費者信頼感
16:45 フランス7〜9月期GDP確報値
18:30 英国7〜9月期GDP確報値
24:00 米国11月新築住宅販売件数
24:00 米国12月ミシガン大消費者信頼感指数確報値





2016.12.18

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

「虚偽告知で運営3社処分@毎日新聞」の記事を受けて...

出所:毎日新聞2016年12月17日 15時00分 http://mainichi.jp/articles/20161217/k00/00e/040/215000c
 

証券取引等監視委員会 > 報道発表関係 より一部抜粋
『投資助言業者を口コミ等によるランキング形式で紹介している複数のウェブサイトに、当社の広告を掲載していた。これらのサイトにおいて、当社は、「人気の投資顧問トップ5」、「人気の投資顧問ベスト3」等と紹介されていた。しかし、当該掲載は、当社と広告会社との契約により、当社が必ず上位にランキングされる仕組みとなっており、口コミ等による評価ではないことが認められた。
上記広告は、あたかも当社が第三者の客観的な評価、分析により優良な投資助言業者であると格付けされたかのように、著しく投資者を誤認させる表示であると認められる。』

 

謂れなき内容、誤情報により同業他社をけなし、
架空の口コミとランキングにより投資家を騙す行為は、
投資助言業務の対極に位置する悪質極まりない行為である。


我々は、この行為と事実に対して怒りを禁じ得なかったため、
無益な作業であることは知りつつも、こちらの記事に調査結果一部を掲載した。

 
最後に... このような悪質な業者だけでなく、架空ランキングサイトも含め、
その行為自体がなくなることを切に願う。

つづきはこちら ⇒ http://trilogyinc.seesaa.net

【関連記事リンク】
株マイスターという株予想サイトの実態を電話調査!
株マイスターは株活の役に立ちません!


2016.12.18

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

続き… 

PIVOTフィボナッチ週ゾーン 20161212

icon-1328421_640.jpg


それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY → https://goo.gl/photos/Va2CLn9aHdogNNo88

EUR/USD → https://goo.gl/photos/Snc7QvNQtkRGd61v8

EUR/JPY → https://goo.gl/photos/S88uXbvZHGb2bfsX9

フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。

※山中先生の到達確率のベースとなるチャートはこちら
※W2Cホームページはこちら
※投資家必須W2Cメルマガは本ブログ左上より(説明文

2016.12.12

ランキングに参加しています ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ 人気blogランキングへ

主要経済指標発表予定 2016.12.12-12.16

12月12日(月)
16:00 トルコ7〜9月期GDP
18:00 オーストリア中銀総裁議会証言

12月13日(火)
09:30 豪州11月NAB企業信頼感
11:00 中国11月小売売上高、鉱工業生産
16:00 ドイツ11月CPI確報値
18:30 英国11月CPI、PPI
18:30 オーストリア中銀総裁会見
19:00 ドイツ12月ZEW景気期待指数
22:30 米国11月輸入物価指数
**:** FOMC(〜14日)

12月14日(水)
08:50 日銀短観
17:00 南ア11月CPI
18:30 英国11月失業率
19:00 ユーロ圏10月鉱工業生産
22:30 米国11月小売売上高
22:30 米国11月PPI
23:15 米国11月鉱工業生産、設備稼働率
24:30 米国週間原油在庫
28:00 FOMC結果公表
28:30 イエレンFRB議長会見
30:30 NZ11月企業景況感

12月15日(木)
09:30 豪州11月失業率
16:00 トルコ9月失業率
17:00 フランス12月製造業・サービス業PMI速報値
17:30 ドイツ12月製造業・サービス業PMI速報値
18:00 ユーロ圏12月製造業・サービス業PMI速報値
21:00 英中銀MPC結果公表
22:30 米国12月NY連銀製造業景況指数
22:30 米国11月CPI
22:30 米国新規失業保険申請件数
23:45 米国12月MarkIt製造業PMI速報値
24:00 米国12月NAHB住宅市場指数

12月16日(金)
16:45 フランス12月企業景況感
19:00 ユーロ圏11月CPI確報値
19:00 ユーロ圏10月貿易収支
22:30 米国11月住宅着工件数、建設許可件数
26:30 (リッチモンド連銀総裁講演)





2016.12.11

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

MT4 Strategy Tester について

・MT4には、エキスパートアドバイザー(=EA:システムトレード売買ルールをプログラミングした自動売買ソフト)というシステム売買機能が標準搭載されています。

・EAを用いると、そのプログラム売買指示に従い自動的に取引を実行することが可能となります。

・EAと過去為替市場データ(=ヒストリカルデータ)を用いて、取引成績をテストする機能(=バックテスト)があります。

・テストは「テスター(Tester)」ウィンドウで行われます。

・テスターウィンドウでは、任意のEAや通貨ペア、テスト期間等を指定することができます。

・テスト結果は、成績一覧と取引履歴、グラフの両方で表示され、EAプログラミングの改善、パラメーターの最適化に活用することができます。

・EAのプログラミング方法については、「QL言語リファレンス日本語翻訳マニュアル」や、エフマナサイト内「プログラミングについて」各項目をご覧ください。

続き… 

PIVOTフィボナッチ週ゾーン 20161205

icon-1328421_640.jpg


それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY → https://goo.gl/photos/6g8qkU5oMMzRuKnaA

EUR/USD → https://goo.gl/photos/CrEuE5SnWwmGG8Yh6

EUR/JPY → https://goo.gl/photos/hcp1cAEmApXfcp217

フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。

※山中先生の到達確率のベースとなるチャートはこちら
※W2Cホームページはこちら
※投資家必須W2Cメルマガは本ブログ左上より(説明文

2016.12.05

ランキングに参加しています ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ 人気blogランキングへ

主要経済指標発表予定 2016.12.05-12.09

12月5日(月)
10:45 中国11月MarkItサービス業PMI
12:45 黒田日銀総裁講演
16:00 トルコ11月CPI
17:50 フランス11月サービス業PMI確報値
17:55 ドイツ11月サービス業PMI確報値
18:00 ユーロ圏11月サービス業PMI確報値
18:30 英国11月サービス業PMI
22:30 NY連銀総裁講演
23:00 ドイツ連銀総裁講演
23:11 (シカゴ連銀総裁講演)
23:45 米国11月MarkItサービス業PMI確報値
24:00 米国11月ISM非製造業景況指数
24:00 米国11月労働市場情勢指数
28:05 セントルイス連銀総裁講演

12月6日(火)
09:30 豪州7〜9月期経常収支
12:30 豪中銀政策金利発表
18:30 南ア7〜9月期GDP
18:45 ユーロ圏7〜9月期GDP確報値
22:30 米国7〜9月期単位労働コスト確報値
22:30 米国10月貿易収支
24:00 米国10月製造業受注指数
24:00 米国12月IBD景気楽観度指数

12月7日(水)
07:00 NZ中銀年次報告書公表
09:30 豪州7〜9月期GDP
16:00 ドイツ10月鉱工業生産
18:30 英国10月鉱工業生産
24:00 カナダ中銀政策金利発表
24:30 米国週間原油在庫

12月8日(木)
08:50 本邦7〜9月期GDP改定値
08:50 本邦10月貿易収支
09:30 豪州10月貿易収支
**:** 中国11月貿易収支
20:00 南ア10月製造業生産
21:45 ECB理事会
22:30 ECB総裁会見
22:30 米国新規失業保険申請件数

12月9日(金)
10:30 中国11月CPI、PPI
17:00 南ア7〜9月期経常収支
18:30 英国10月貿易収支
18:45 オランダ中銀総裁講演
24:00 米国12月ミシガン大消費者信頼感指数速報値
24:00 米国10月卸売在庫、売上高





2016.12.04

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

トレイダーズ証券「みんなのシストレ」ストラテジー登録のお知らせ



今回追加された3個のストラテジー( W2C-Zelinsky 、W2C-Angely 、W2C-Spencer )は、弊社独自の取引ロジックをシステム化したもので、スプレッドやスリッページの多寡に過剰に依存しない売買ルールを基本方針として、長期間のバックテストにおいて収益をあげています。

 ⇒ 初登場!株式会社トリロジーのストラテジーを3個追加!

是非ともフォローをお願いします。
 ⇒ W2C-Zelinsky
 ⇒ W2C-Angely
 ⇒ W2C-Spencer




口座開設は、こちら

2016.12.04

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ
  • seo

ウィンスクエアクラブ H.P.





広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。