主要経済指標発表予定 2018.12.31-01.04

31日(月)
○15:00  11月南アフリカマネーサプライM3
○16:00  11月トルコ貿易収支


1月1日(火)
新年で休場

2日(水)
○09:00  10−12月期シンガポール国内総生産(GDP)速報値
○10:45  12月Caixin中国製造業PMI
○16:00  12月トルコ製造業PMI
○18:30  12月英製造業PMI
○23:45  12月米製造業PMI改定値

3日(木)
○16:00  12月トルコ消費者物価指数(CPI)
○18:30  12月英建設業PMI
○22:15  12月ADP全米雇用報告
○22:30  前週分の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数
○24:00  11月米建設支出
○24:00  12月米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景気指数

4日(金)
○17:50  12月仏サービス部門PMI改定値
○17:55  12月独雇用統計
○17:55  12月独サービス部門PMI改定値
○18:00  12月ユーロ圏サービス部門PMI改定値
○18:30  12月英サービス部門PMI
○19:00  11月ユーロ圏卸売物価指数(PPI)
○19:00  12月ユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値
○19:00  12月ユーロ圏HICPコア速報値
○22:30  12月カナダ雇用統計
○22:30  12月米雇用統計
○23:45  12月米サービス部門PMI改定値
○23:45  12月米総合PMI改定値






2018.12.31

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

PIVOTフィボナッチ週ゾーンによるトレード戦略 20181224


それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY

EUR/USD

EUR/JPY


フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。
※山中先生の到達確率のベースとなるチャートはこちら
※W2Cホームページはこちら
※投資家必須W2Cメルマガは本ブログ左上より(説明文
※参考サイトhttps://ctrlq.org/google/photos/


2018.12.24
ランキングに参加しています ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ 人気blogランキングへ

為替相場の未来は、たとえそれが1秒後であろうとも正確に予測することは不可能



デイトレード、スキャルピングでは、
未来を予測せず取引することが正解のように言われておりますが、世の中には

 「チャートにへばり付いてトレードなどできない方」

がほとんどなのではないでしょうか?



未来を予測した上で、未来の”複数”存在するパターンに合わせてオーダーを仕込む、
いわゆるスイングトレード戦略なら、

「どなたでもFX投資に取り組む」ことができると考えます。


ちなみに、ここで言うスイングトレードの定義は、
 ・エントリー/イグジットは、なるべく指値、逆指値で行う
 ・成行もあるがシビアなエントリーを狙わない
  (=数時間遅れても同じようなポジションが狙えるようなタイミング)
 ・ある程度大きな値幅を狙える戦略であること
 ・日、週もまたいでポジションを保有するが、ストップロスは必ず置く




具体的な方法は、
エントリーポイントを探す → 確度を測る → 損切りポイントを決めて損切り幅と確度によりロット数量(最大許容できる損失金額)を決める → テクニカル指標や、フォーメーション、チャートポイントからリミットを決める



スイングトレードのエントリーポイントを探して、
エントリー理由と損切り、とりあえずの利食いの値をツイートしています。
https://twitter.com/trilogy372/status/1060902455053930501
 ※エントリーポイントとその理由、確度はロット数で表しています。




最後に、

為替相場の未来は、たとえそれが1秒後であろうとも正確に予測することは不可能です。

では予測せずにどのようにして相場に立ち向かうのか?

そのひとつの解は、損小が確定していて、利大の期待できるある程度確度の高いエントリーポイントでトレードをすることです。



■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆★ Trilogy(トリロジー)のTwitter ★☆★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
 
https://twitter.com/trilogy372

投資家の皆さんに有益な情報について不定期にツイートしています。
お気軽にフォロー下さい。


2018.12.24

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

投資ギャンブル ブログサイトランキング FX FX

主要経済指標発表予定 2018.12.24-12.28

12月24日(月)
**:** 東京、ドイツ市場休場
**:** 豪州、NZ、英国、フランス、NYで短縮取引

12月25日(火)
**:** 東京を除く主要市場全休場
08:50 日銀会合(10月31日)議事要旨公表
13:00 黒田日銀総裁講演

12月26日(水)
**:** 東京とNYを除く主要市場休場
23:00 米国10月ケースシラー住宅価格指数
24:00 米国12月リッチモンド連銀製造業指数
24:30 週間原油在庫統計

12月27日(木)
22:30 米国新規失業保険申請件数
23:00 米国10月住宅価格指数
24:00 米国12月消費者信頼感
24:00 米国11月新築住宅販売件数

12月28日(金)
08:30 本邦11月失業率・有効求人倍率
08:30 本邦12月東京区部CPI
08:50 日銀会合(19日)主な意見公表
22:00 ドイツ12月CPI速報値
23:45 米国12月シカゴ購買部協会景気指数
24:00 米国11月住宅販売保留件数指数





2018.12.23

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

PIVOTフィボナッチ週ゾーンによるトレード戦略 20181217


それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY

EUR/USD

EUR/JPY


フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。
※山中先生の到達確率のベースとなるチャートはこちら
※W2Cホームページはこちら
※投資家必須W2Cメルマガは本ブログ左上より(説明文
※参考サイトhttps://ctrlq.org/google/photos/


2018.12.17

ランキングに参加しています ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ 人気blogランキングへ

主要経済指標発表予定 2018.12.17-12.21


12月17日(月)
09:01 英 12月 ライトムーブ住宅価格(前月比/前年比)
16:00 トルコ 9月 失業率
16:00 トルコ 10月 鉱工業生産指数(前月比/前年比)
19:00 ユーロ圏 11月 消費者物価指数(HICP)(前月比/前年比)
19:00 ユーロ圏 10月 貿易収支
22:30 米 12月 ニューヨーク連銀製造業景気指数

12月18日(火)
06:00 米 10月 対米証券投資
09:00 NZ 12月 ANZ企業信頼感
18:00 独 12月 Ifo景況感指数
22:30 米 11月 住宅建築許可件数
22:30 米 11月 住宅着工件数
22:30 加 10月 製造業売上高(前月比)

12月19日(水)
06:45 NZ Q3 経常収支
08:30 豪 11月 Westpac先行指数(前月比)
08:50 日 11月 通関ベース貿易収支
16:00 独 11月 生産者物価指数(PPI)(前月比/前年比)
18:30 英 11月 消費者物価指数(CPI)(前月比/前年比)
18:30 英 11月 生産者物価指数(PPI)(前月比/前年比)
18:30 英 11月 小売物価指数(RPI)(前月比/前年比)
21:00 米 MBA住宅ローン申請指数
22:30 米 Q3 経常収支
22:30 加 11月 消費者物価指数(CPI)(前月比/前年比)
24:00 米 11月 中古住宅販売件数
28:00 米 FRB政策金利
28:30 米 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長 発言

12月20日(木)
06:45 NZ Q3 GDP(前期比)
06:45 NZ Q3 GDP(前年比)
06:45 NZ 11月 貿易収支
09:30 豪 11月 失業率
09:30 豪 11月 雇用者数(前月比)
13:30 日 10月 全産業活動指数(前月比)
15:30 日 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
18:00 ユーロ圏 10月 経常収支
18:30 英 11月 小売売上高(前月比/前年比)
21:00 英 12月 英中銀政策金利
22:30 米 新規失業保険申請件数
22:30 米 12月 フィラデルフィア連銀景況指数
22:30 加 10月 卸売売上高(前月比)
24:00 米 11月 景気先行指数(前月比)

12月21日(金)
08:30 日 11月 全国消費者物価指数(CPI)(前年比)
16:00 独 1月 Gfk消費者信頼感
16:00 トルコ 12月 消費者信頼感指数
16:45 仏 11月 生産者物価指数(PPI)(前月比/前年比)
16:45 仏 Q3 GDP(前期比/前年比)
18:30 英 Q3 GDP(前期比/前年比)
18:30 英 Q3 経常収支
22:30 米 Q3 実質GDP(前期比年率)
22:30 米 11月 個人支出(前月比)
22:30 米 11月 個人所得(前月比)
22:30 米 11月 耐久財受注(前月比)
22:30 米 Q3 GDPデフレータ
22:30 米 Q3 PCEコアデフレータ
22:30 米 Q3 個人消費(前期比年率)
22:30 米 11月 PCEコアデフレータ(前月比/前年比)
22:30 加 10月 GDP(前月比)
22:30 加 10月 小売売上高(前月比)
24:00 米 12月 ミシガン大学消費者信頼感指数
24:00 ユーロ圏 12月 消費者信頼感





2018.12.17

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

FX投資家の駆け込み寺 〜無料(TEL、メール)相談〜

FX投資に関する電話、メール相談を受け付けます。

http://angc.trgy.co.jp/

投資は初めてという方から上級者までご利用ください。


売買手法、リスク管理、資産運用、ポートフォリオ構築、詐欺被害トラブル相談、プラットフォーム設定、自動売買、インジ等お気軽に。

運営は投資助言・代理業登録業者、株式会社トリロジー(財務省近畿財務局長(金商)第372号/一般社団法人日本投資顧問業協会会員)です。

2018.12.17

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

PIVOTフィボナッチ週ゾーンによるトレード戦略 20181210


それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY

EUR/USD

EUR/JPY


フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。
※山中先生の到達確率のベースとなるチャートはこちら
※W2Cホームページはこちら
※投資家必須W2Cメルマガは本ブログ左上より(説明文
※参考サイトhttps://ctrlq.org/google/photos/


2018.12.10

ランキングに参加しています ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ 人気blogランキングへ

主要経済指標発表予定 2018.12.10-12.14


12月10日(月)
06:45 NZ7〜9月期製造業売上高
08:50 本邦7〜9月期GDP改定値
08:50 本邦10月国際収支
16:00 ドイツ10月貿易収支
16:00 トルコ7〜9月期GDP
18:30 英国10月GDP
18:30 英国10月貿易収支

12月11日(火)
09:30 豪州11月NAB企業景況感
09:30 豪州7〜9月期住宅価格指数
16:00 トルコ10月経常収支
17:30 デギンドスECB副総裁講演
18:30 英国11月失業率
19:00 ドイツ12月ZEW景況感指数
19:00 ユーロ圏12月ZEW景況感指数
22:30 米国11月PPI
**:** 英議会ブレグジット案採決
**:** 伊・EU首脳会談
28:15 NZ中銀総裁議会証言

12月12日(水)
08:30 豪州12月WBC消費者信頼感
17:00 南ア11月CPI
17:15 スペイン中銀総裁講演
19:00 ユーロ圏10月鉱工業生産
20:00 南ア10月小売売上高
22:30 米国11月CPI
24:30 週間原油在庫統計

12月13日(木)
16:00 ドイツ11月CPI
16:45 フランス11月CPI
17:30 スイス中銀政策金利発表
18:00 ノルウェー中銀政策金利発表
18:30 南ア11月PPI
20:00 トルコ中銀政策金利発表
21:45 ECB理事会
22:30 ドラギECB総裁会見
22:30 米国新規失業保険申請件数
**:** EU首脳会議(〜14日)

12月14日(金)
08:50 日銀短観
11:00 中国11月鉱工業生産、小売売上高
17:15 デギンドスECB副総裁講演
17:15 フランス12月製造業・サービス業PMI速報値
17:30 ドイツ12月製造業・サービス業PMI速報値
18:00 ユーロ圏12月製造業・サービス業PMI速報値
18:00 オーストリア中銀総裁講演
18:30 ラウテンシュレーガーECB理事講演
22:30 米国11月鉱工業生産、小売売上高
23:45 米国12月製造業・サービス業PMI速報値
24:00 米国10月企業在庫





2018.12.10

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

PIVOTフィボナッチ週ゾーンによるトレード戦略 20181203


それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY

EUR/USD

EUR/JPY


フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。
※山中先生の到達確率のベースとなるチャートはこちら
※W2Cホームページはこちら
※投資家必須W2Cメルマガは本ブログ左上より(説明文
※参考サイトhttps://ctrlq.org/google/photos/


2018.12.03

ランキングに参加しています ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ 人気blogランキングへ

主要経済指標発表予定 2018.12.03-12.07

12月3日(月)
09:30 豪州10月住宅建設許可件数
10:45 中国11月MarkIt製造業PMI
16:00 トルコ11月CPI
16:00 トルコ11月製造業PMI
17:50 フランス11月製造業PMI改定値
17:55 ドイツ11月製造業PMI改定値
18:00 ユーロ圏11月製造業PMI改定値
18:30 英国11月製造業PMI
23:45 米国11月製造業PMI改定値
24:00 米国11月ISM製造業景況指数
24:00 米国10月建設支出
27:00 (ダラス連銀総裁講演)
**:** ユーロ圏財務相会合(〜4日)

12月4日(火)
09:30 豪州7〜9月期経常収支
12:30 豪中銀政策金利発表
18:15 英中銀総裁議会証言
18:30 英国11月建設業PMI
18:30 南ア7〜9月期GDP
19:00 ユーロ圏10月PPI

12月5日(水)
09:30 豪州7〜9月期GDP
10:45 中国11月MarkItサービス業PMI
17:50 フランス11月サービス業PMI改定値
17:55 ドイツ11月サービス業PMI改定値
18:00 ユーロ圏11月サービス業PMI改定値
18:30 英国11月サービス業PMI
19:00 ユーロ圏10月小売売上高
22:15 米国11月ADP全国雇用者数
22:30 米国7〜9月期非農業部門労働生産性改定値
23:45 米国11月サービス業PMI改定値
24:00 米国11月ISM非製造業景況指数
24:00 カナダ中銀政策金利発表
24:15 パウエルFRB議長議会証言
24:30 週間原油在庫統計
28:00 ベージュブック

12月6日(木)
09:30 豪州10月貿易収支、小売売上高
16:00 ドイツ10月製造業新規受注
16:30 クーレECB理事講演
21:30 米国11月チャレンジャー人員削減予定数
22:30 米国新規失業保険申請件数
22:30 米国10月貿易収支
24:00 米国10月製造業新規受注
26:15 アトランタ連銀総裁講演
**:** OPEC総会

12月7日(金)
16:00 ドイツ10月鉱工業生産
16:45 フランス10月貿易収支、鉱工業生産
19:00 ユーロ圏7〜9月期GDP確報値
22:30 米国11月雇用統計
24:00 米国12月ミシガン大消費者信頼感速報値
24:00 米国10月卸売売上高
**:** ドイツCDU党首選





2018.12.02

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ
  • seo

ウィンスクエアクラブ H.P.





広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。