PIVOTフィボナッチ週ゾーンによるトレード戦略 20190624


それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY

EUR/USD

EUR/JPY


フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。
※山中先生の到達確率のベースとなるチャートはこちら
※W2Cホームページはこちら
※投資家必須W2Cメルマガは本ブログ左上より(説明文


2019.06.24

ランキングに参加しています ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ 人気blogランキングへ


=====
FX投資で勝てないことに悩んでいる方には「選択型自動売買サービス〜AMMA(アンマ)〜」をオススメします。
運用成績のリアルタイムで公開しています。初期費用は掛かりません。成功報酬のみのサービスとなります。
是非ともご一読ください
 ⇒ https://amma.trgy.co.jp/
=====

主要経済指標発表予定 2019.06.24-06.28

6月24日(月)
17:00 ドイツ6月IFO企業景況感

6月25日(火)
07:45 NZ5月貿易収支
08:50 日銀金融政策決定会合議事要旨公表
15:45 フランス6月企業景況感
22:00 米国4月住宅価格指数
22:00 米国4月ケースシラー住宅価格指数
23:00 米国6月消費者信頼感
23:00 米国6月リッチモンド連銀製造業景況指数
23:00 米国5月新築住宅販売件数
26:00 パウエルFRB議長講演

6月26日(水)
11:00 NZ中銀政策金利発表
15:00 ドイツ7月GFK消費者信頼感
15:45 フランス6月消費者信頼感
18:15 英中銀総裁講演
21:30 米国5月耐久財受注
23:30 週間原油在庫統計

6月27日(木)
10:30 NZ6月企業信頼感
18:00 ユーロ圏6月消費者信頼感
18:30 南ア5月PPI
21:00 ドイツ6月CPI速報値
21:30 米国1〜3月期GDP確報値
21:30 米国新規失業保険申請件数
23:00 米国5月住宅販売保留件数

6月28日(金)
08:30 本邦6月東京区部CPI
15:00 ドイツ5月輸入物価指数
15:45 フランス5月CPI速報値・PPI
16:00 トルコ5月貿易収支
17:30 英国1〜3月期GDP改定値
18:00 ユーロ圏6月CPI速報値
21:00 南ア5月貿易収支
21:30 米国5月個人所得・消費支出
22:45 米国6月シカゴ購買部協会景気指数
23:00 米国6月ミシガン大消費者信頼感確報値





2019.06.23

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

=====
FX投資に関する電話、メール相談はこちら(無料)
 ⇒ http://angc.trgy.co.jp/
投資は初めてという方から上級者まで。
売買手法、リスク管理、資産運用、ポートフォリオ構築、詐欺被害トラブル相談、プラットフォーム設定、自動売買、インジ等お気軽に。
運営は投資助言・代理業登録業者、株式会社トリロジー(財務省近畿財務局長(金商)第372号/一般社団法人日本投資顧問業協会会員)です。
=====

つみたてNISA(2018年1月〜)で推奨されている投資信託の成績

メリットは、投資によって得られた利益が非課税(所得税+住民税+復興特別所得税として年約20%がゼロ)になるという点のみです。

逆に、
投資方法が、「金融庁が定めた基準を満たす投資信託・ETF」に限定されるという点、
「定期かつ継続的方法による積立のみ」であること、
さらに、「損が出たときの損益通算ができない」という最悪のデメリットを忘れてはいけません。

また、
常に利益が出続けるというのは大きな間違いです。

その成長を支えた年間6兆円にもおよぶ日銀のETF買い入れは、もう限界に近づいていると考えたほうが賢明でしょう。


つみたてNISA(ニーサ)で推奨されている投資信託とその成績を下に例示します。


ex.1 「ニッセイ外国株式インデックスファンド」



https://kakaku.com/fund/detail.asp?si_isin=JP90C0009VE0

2019/05/31現在、騰落率が大きくマイナスに傾いています。

ex.2 「ひふみプラス」



https://kakaku.com/fund/detail.asp?si_isin=JP90C0008CH5
* 市場価値が割安な銘柄を選別し、国内外の株式に長期投資する。受益者の長期的な資産形成のため積極運用を行う。
* 株式の組入比率は変化。割高時には株式を一部売却する。割安な銘柄がない場合に買付せず好機を待つ。
ということですが、

国内株式が絶好調だった時期を含めてやっと+9.23%(3年)で、
1年、6ヶ月、3ヶ月の騰落率は大きなマイナスとなっています。
年金運用の公的ファンドや日銀の買い支えが期待薄になる中、こんな状況でこれから始めてもどうなのでしょうか...


ex.3 「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」

https://kakaku.com/fund/detail.asp?si_isin=JP90C000EWV6




参考記事1:つみたてNISA(積立NISA)のオススメ商品 FPが買うのはこの3本!
参考記事2:つみたてNISA(積立NISA)やiDeCo(イデコ)推奨と言われても
参考記事3:つみたてNISA(積立NISA)とは?メリットは?やさしく解説します

広告:

amma.png



百戦錬磨の投資のプロを、自分の口座にコピーして運用を託すこちら↑

リアルタイムでスマホにて運用成績を確認できるので、安心です。

2019.06.19

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

PIVOTフィボナッチ週ゾーンによるトレード戦略 20190617


それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY

EUR/USD

EUR/JPY


フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。
※山中先生の到達確率のベースとなるチャートはこちら
※W2Cホームページはこちら
※投資家必須W2Cメルマガは本ブログ左上より(説明文


2019.06.17

ランキングに参加しています ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ 人気blogランキングへ


=====
FX投資で勝てないことに悩んでいる方には「選択型自動売買サービス〜AMMA(アンマ)〜」をオススメします。
運用成績のリアルタイムで公開しています。初期費用は掛かりません。成功報酬のみのサービスとなります。
是非ともご一読ください
 ⇒ https://amma.trgy.co.jp/
=====

主要経済指標発表予定 2019.06.17-06.21


6月17日(月)
**:** 南ア市場休場
16:00 トルコ3月失業率
21:30 米国6月NY連銀製造業景況指数
23:00 米国6月NAHB住宅市場指数
26:00 ドラギECB総裁講演

6月18日(火)
10:30 豪州1〜3月期住宅価格指数
10:30 豪中銀理事会()議事要旨公表
16:00 トルコ4月鉱工業生産
17:00 ドラギECB総裁講演
18:00 ユーロ圏5月CPI
18:00 ドイツ6月ZEW景況感指数
18:00 ユーロ圏6月ZEW景況感指数
18:00 ユーロ圏4月貿易収支
21:30 米国5月住宅着工・建設許可件数
23:00 カーニー英中銀総裁講演
**:** FOMC(〜19日)

6月19日(水)
17:00 南ア5月CPI
17:30 英国5月CPI
18:00 ユーロ圏4月建設支出
23:30 週間原油在庫統計
27:00 FOMC結果公表
27:30 パウエルFRB議長会見

6月20日(木)
07:45 NZ1〜3月期GDP
**:** 日銀金融政策決定会合
15:30 黒田日銀総裁会見
17:30 英国5月小売売上高
20:00 英中銀MPC、議事要旨公表
21:30 米国新規失業保険申請件数
21:30 米国6月フィラデルフィア連銀製造業景況指数
23:00 ユーロ圏6月消費者信頼感速報値
29:00 カーニー英中銀総裁講演

6月14日(金)
08:30 本邦5月CPI
16:15 フランス6月製造業・サービス業PMI速報値
16:30 ドイツ6月製造業・サービス業PMI速報値
17:00 ユーロ圏6月製造業・サービス業PMI速報値
22:45 米国6月製造業・サービス業PMI速報値
23:00 米国5月中古住宅販売件数





2019.06.16

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

=====
FX投資に関する電話、メール相談はこちら(無料)
 ⇒ http://angc.trgy.co.jp/
投資は初めてという方から上級者まで。
売買手法、リスク管理、資産運用、ポートフォリオ構築、詐欺被害トラブル相談、プラットフォーム設定、自動売買、インジ等お気軽に。
運営は投資助言・代理業登録業者、株式会社トリロジー(財務省近畿財務局長(金商)第372号/一般社団法人日本投資顧問業協会会員)です。
=====

インヴァスト証券シストレ24で長期の運用益を期待するなら W2C-Angely W2C-Zelinsky をおすすめします


W2C-Angely.png


 

 
W2C-Zelinsky.png


 

 
インヴァスト シストレ24(ミラートレーダー)は、
ユーザーから見れば、EAの目利きや高額購入費が不要となり、MT4セットアップに加え、日常の管理からも解放されるこの素晴らしい仕組みも、現代ではかなりワイドなスプレッドが唯一の欠点と言えます。

 
我々は、このワイドなスプレッドでも勝つために、長期運用で成功するためにストラテジー開発を行ってきました。
是非ともフルオートではなく、弊社ストラテジーを選択ください。


 
オススメストラテジー
 ・W2C-Angely(アンジェリー)GBPJPY
 ・W2C-Zelinsky(ゼリンスキー)GBPJPY

※ インヴァスト証券ミラートレーダーPractice



 
口座開設はこちらから↓

 


2019.06.11

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

PIVOTフィボナッチ週ゾーンによるトレード戦略 20190610


それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY

EUR/USD

EUR/JPY


フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。
※山中先生の到達確率のベースとなるチャートはこちら
※W2Cホームページはこちら
※投資家必須W2Cメルマガは本ブログ左上より(説明文


2019.06.10

ランキングに参加しています ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ 人気blogランキングへ


=====
FX投資で勝てないことに悩んでいる方には「選択型自動売買サービス〜AMMA(アンマ)〜」をオススメします。
運用成績のリアルタイムで公開しています。初期費用は掛かりません。成功報酬のみのサービスとなります。
是非ともご一読ください
 ⇒ https://amma.trgy.co.jp/
=====

主要経済指標発表予定 2019.06.10-06.14

6月10日(月)
**:** シドニー、フランクフルト市場休場
08:50 本邦1〜3月期GDP改定値
08:50 本邦4月貿易収支(国際収支)
**:** 中国5月貿易収支
17:30 英国4月GDP
17:30 英国4月貿易収支
17:30 英国4月鉱工業生産

6月11日(火)
07:45 NZ1〜3月期製造業売上高
10:30 豪州5月NAB企業景況感
17:30 英国5月失業率
21:30 米国5月PPI

6月12日(水)
09:30 豪州6月WBC消費者信頼感
10:30 中国5月CPI
17:15 ドラギECB総裁講演
20:00 トルコ中銀政策金利発表
20:00 南ア4月小売売上高
21:30 米国5月CPI
23:30 週間原油在庫統計

6月13日(木)
10:30 豪州5月失業率
15:00 ドイツ5月CPI
16:30 スイス中銀政策金利発表
18:00 ユーロ圏4月鉱工業生産
19:00 南ア4〜6月期企業信頼感
21:30 米国新規失業保険申請件数
21:30 米国5月輸入物価指数

6月14日(金)
11:00 中国5月小売売上高
15:45 フランス5月CPI
16:00 トルコ4月経常収支
21:30 米国5月小売売上高
21:55 カーニー英中銀総裁講演
22:15 米国5月設備稼働率
23:00 米国6月ミシガン大消費者信頼感速報値
23:00 米国4月企業在庫






2019.06.09

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

=====
FX投資に関する電話、メール相談はこちら(無料)
 ⇒ http://angc.trgy.co.jp/
投資は初めてという方から上級者まで。
売買手法、リスク管理、資産運用、ポートフォリオ構築、詐欺被害トラブル相談、プラットフォーム設定、自動売買、インジ等お気軽に。
運営は投資助言・代理業登録業者、株式会社トリロジー(財務省近畿財務局長(金商)第372号/一般社団法人日本投資顧問業協会会員)です。
=====

金融庁が年金制度崩壊を告白/資産運用で自助努力せよ/買い漁ってきたETFは日銀の債務超過間近/資産形成のための長期投資をスタートせよ


【報ステ】年金に限界「2000万円貯蓄を」金融庁
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000156266.html


↑こちらですが、金融庁、国がとうとう言い出したことは大変な事態です。
自分は関係ないと流してませんか?

 ⇒ 金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書

■老後資金が不足しないように金融庁がまとめた提言

 ≪現役期≫

 ・老後まで多くの時間があり、早い時期から資産形成を行う重要性と有効性を認識する
 ・少額でも資産形成の行動を起こす
 ・信頼できるアドバイザー、長期的に取引できる金融サービスの提供者を選ぶ

 ≪退職前後期≫

 ・退職後の人生が長期化していることを認識し、資産の目減り防止や計画的な取り崩しを検討
 ・受け取れる退職金や年金などを確認。不足する可能性がある場合は就労継続を検討
 ・住居費や生活費が安い地方への移住も選択肢

 ≪高齢期≫

 ・老人ホームへの入居など想定よりも医療・介護費用が高い可能性があり、マネープランを見直す
 ・認知・判断能力の低下に備え、資産の管理方針を事前に決定
 ・資産の管理方針や通帳の保管場所などを信頼できる人と共有

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190604/mca1906040500002-n2.htm




自分で投資はできたとしても、成功するのはほんの一握りの、
チャートに貼り付ける投資家か、過去テストで優位性を担保したロボットAI等の取引です。


我々はすべての方に、
「選択型自動売買サービス〜AMMA(アンマ)〜」をオススメします。


運用成績のリアルタイムで公開しています。初期費用は掛かりません。成功報酬のみのサービスとなります。
年利20%を目指します。是非ともご一読ください
 ⇒ https://amma.trgy.co.jp/



【関連記事】

・ 金融庁「皆気づいてると思うけど年金制度崩壊したから」
・ 金融庁の「年金だけでは足りない資産運用で自助努力を」に気をつけろ!日銀が債務超過寸前でETFを売り浴びせる予兆だぞ
・ “人生100年時代” 金融庁の審議会が資産形成の指針案「長い老後に備えて現役世代から長期の投資を始めることが重要」
・ 1950年からの平均寿命の推移 (年金崩壊、医療費高騰、2000万円の貯蓄と投資を推奨)


2019.06.05

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

=====
FX投資に関する電話、メール相談はこちら(無料)
 ⇒ http://angc.trgy.co.jp/
投資は初めてという方から上級者まで。
売買手法、リスク管理、資産運用、ポートフォリオ構築、詐欺被害トラブル相談、プラットフォーム設定、自動売買、インジ等お気軽に。
運営は投資助言・代理業登録業者、株式会社トリロジー(財務省近畿財務局長(金商)第372号/一般社団法人日本投資顧問業協会会員)です。
=====

投資ギャンブル ブログサイトランキング FX FX

1950年からの平均寿命の推移 (年金崩壊、医療費高騰、2000万円の貯蓄と投資を推奨)


cao.png

出処:https://www8.cao.go.jp/kourei/kou-kei/24forum/pdf/tokyo-s3-2.pdf

cao2.gif

出処:https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_seisaku-syakaihosyo-medicalexpenses

2019.06.05

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

=====
FX投資で勝てないことに悩んでいる方には「選択型自動売買サービス〜AMMA(アンマ)〜」をオススメします。
運用成績のリアルタイムで公開しています。初期費用は掛かりません。成功報酬のみのサービスとなります。
是非ともご一読ください
 ⇒ https://amma.trgy.co.jp/
=====

投資ギャンブル ブログサイトランキング FX FX



金融リテラシー 特別講演会 in OSAKA

■開催日時

2019年07月06日 14:00 〜 16:00


■開催場所

TKP新大阪ビジネスセンター 3階 ホール3A
〒532-0011
大阪市淀川区西中島5-13-9 新大阪MTビル1号館 3F

◎JR新大阪駅 正面口 徒歩5分
◎大阪メトロ御堂筋線 新大阪駅 南改札7番 徒歩4分
◎大阪メトロ御堂筋線 西中島南方駅 北改札出口1 徒歩6分
◎阪急 南方駅 きた西改札口出口1 徒歩7分


■内容

金融リテラシー協会は、優れた人材、時代に適したテキスト、試験問題を携えて、産声を上げました!
金融商品が複雑且つ多様化し、投資詐欺等も多発する現在、金融リテラシー向上の必要性は、益々高まっております。
金融リテラシー協会では、時流に沿った最新情報と学ぶ場を提供し、また新たに市場参加される投資知識・経験の浅い個人投資家に対して金融・証券知識の向上に努めます。


■参加特典

★山中代表理事のメルマガが3ヶ月無料で受け取れます。
★記念品進呈


■詳細はこちら
https://fliteracy.jp/event-2.htm




2019.06.06

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

=====
FX投資に関する電話、メール相談はこちら(無料)
 ⇒ http://angc.trgy.co.jp/
投資は初めてという方から上級者まで。
売買手法、リスク管理、資産運用、ポートフォリオ構築、詐欺被害トラブル相談、プラットフォーム設定、自動売買、インジ等お気軽に。
運営は投資助言・代理業登録業者、株式会社トリロジー(財務省近畿財務局長(金商)第372号/一般社団法人日本投資顧問業協会会員)です。
=====

投資ギャンブル ブログサイトランキング FX FX

PIVOTフィボナッチ週ゾーンによるトレード戦略 20190603


それぞれ週のバランスポイント(BP)とフィボナッチゾーン(FZ)※はチャート上に記載の通りです。
その他テクニカル指標と組み合わせて、戦略構築にお役立てください。

USD/JPY

EUR/USD

EUR/JPY


フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法のひとつです。
※山中先生の到達確率のベースとなるチャートはこちら
※W2Cホームページはこちら
※投資家必須W2Cメルマガは本ブログ左上より(説明文


2019.06.03

ランキングに参加しています ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ 人気blogランキングへ


=====
FX投資で勝てないことに悩んでいる方には「選択型自動売買サービス〜AMMA(アンマ)〜」をオススメします。
運用成績のリアルタイムで公開しています。初期費用は掛かりません。成功報酬のみのサービスとなります。
是非ともご一読ください
 ⇒ https://amma.trgy.co.jp/
=====

主要経済指標発表予定 2019.06.03-06.07

6月3日(月)
**:** NZ市場休場
**:** トランプ大統領訪欧(〜6日)
10:45 中国5月MarkIt製造業PMI
10:45 (サンフランシスコ連銀総裁講演)
16:00 トルコ5月CPI
16:00 トルコ5月製造業PMI
16:50 フランス5月製造業PMI改定値
16:55 ドイツ5月製造業PMI改定値
17:00 ユーロ圏5月製造業PMI改定値
17:30 英国5月製造業PMI
22:45 米国5月製造業PMI改定値
23:00 米国5月ISM製造業景況指数
23:00 米国4月建設支出
25:40 (リッチモンド連銀総裁講演)
26:25 セントルイス連銀総裁講演

6月4日(火)
10:30 豪州4月小売売上高
13:30 豪中銀政策金利発表
17:30 英国5月建設業PMI
18:00 ユーロ圏5月CPI速報値
18:00 ユーロ圏4月失業率
18:30 南ア1〜3月期GDP
22:45 パウエルFRB議長講演
23:00 米国4月製造業新規受注

6月5日(水)
**:** トルコ休場(〜6日)
10:30 豪州1〜3月期GDP
10:45 中国5月MarkItサービス業PMI
16:50 フランス5月サービス業PMI改定値
16:55 ドイツ5月サービス業PMI改定値
17:00 ユーロ圏5月サービス業PMI改定値
17:30 英国5月サービス業PMI
18:00 ユーロ圏4月PPI、小売売上高
21:15 米国5月ADP全国雇用者数
22:45 米国5月サービス業PMI改定値
23:00 米国5月ISM非製造業景況指数
23:30 週間原油在庫統計
27:00 ベージュブック

6月6日(木)
10:30 豪州4月貿易収支
15:00 ドイツ4月製造業新規受注
17:25 黒田日銀総裁講演
18:00 ユーロ圏1〜3月期GDP確報値
18:00 カーニー英中銀総裁講演
18:00 南ア1〜3月期経常収支
20:30 米国5月チャレンジャー人員削減予定件数
20:45 ECB理事会
21:30 ドラギECB総裁会見
21:30 米国4月貿易収支
21:30 米国新規失業保険申請件数
21:30 米国1〜3月期非農業部門労働生産性

6月7日(金)
12:50 黒田日銀総裁講演
15:00 ドイツ4月貿易収支
15:00 ドイツ4月鉱工業生産
15:45 フランス4月貿易収支
15:45 フランス4月鉱工業生産
21:30 米国5月雇用統計
23:00 米国4月卸売在庫・売上高






2019.06.02

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

=====
FX投資に関する電話、メール相談はこちら(無料)
 ⇒ http://angc.trgy.co.jp/
投資は初めてという方から上級者まで。
売買手法、リスク管理、資産運用、ポートフォリオ構築、詐欺被害トラブル相談、プラットフォーム設定、自動売買、インジ等お気軽に。
運営は投資助言・代理業登録業者、株式会社トリロジー(財務省近畿財務局長(金商)第372号/一般社団法人日本投資顧問業協会会員)です。
=====
  • seo

ウィンスクエアクラブ H.P.





広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。