ドル/円(USD/JPY)日足チャート + 2004年〜2008年の3月相場

今週月曜日と本日の本邦経済指標結果(貿易収支と機械受注の大幅な落ち込み)に、円高トレンドの終焉を期待したが、マーケットの反応は限定的。3月という特殊事情と、手前の織り込み度合いからか、ドル/円チャートでも方向感のない動きが継続中。



・上図は、USD/JPY日足チャートに一目均衡表、MACD、200日乖離率を加えたもの。
・チャートからも、87.11のきれいなダブルボトム形状から反転上昇、
・現在、110.65 - 87.11 の 50%戻し付近 で抑えられているように見える。

・本日はMA200日線が、100円ジャストに。 10%を大きく超えた乖離率もやっとゼロ。
・形状からはやはり12月のEUR/USDを思い出すが、
 2月の急上昇に対する戻りの弱さからも調整局面なのか。
・前記EUR/USDとはトップの形状がすでに異なっており、このまま踊り場形成で再び上を目指すのか?

・ちなみに一目均衡表では、3/22が雲のネジレ日。 前回10/21は下落が加速した日となっている。
・100円超えオーバーシュートした後、達成感やその他要因(ビッグネームの破綻等?)から暴落となるのか。

2008年  2007年

2006年  2005年

2004年

・上図は、2004年からのドル/円日足チャート。 3月に赤丸。
・過去形状比較という意味で特に参考となるのは 2005年 と 2004年。

・共に大きな下落からの反転局面という意味では同じ。 方向はま逆だが、3月中旬で大きく動いているところも。

・さらに2005年のそれは、有名な?101.5でのダブルボトム後の動きと言う意味でもかなり重要な過去Data?


【過去記事】
 2009.03.01
 2009.02.24

2009.03.11 12:00

 ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ  人気blogランキングへ  相場師ブログランキング

W2C裏ブログ:関連情報 (コピペ多用&公開不可能なコメントも混ざる為、閲覧にはID/Passが必要となります。)


『stBB説明会』(オンライン)

■ 参加資格:
W2C会員限定

■ 日時:
3月17日(火)
21:00〜23:00

■ 内容:
パフォーマンス重視の超短期システムトレード『stBB』の解説

※参照
ウィンスクエア FX為替投資 Club
http://w2c.seesaa.net/article/114263108.html

スカイプ・スティッカム環境をご準備下さい...
(スティッカム) http://www.stickam.jp/profile/winsquareclub
(スカイプ) http://www.skype.com/intl/ja/

■ 参加費:
なし

■ 申し込み方法:
http://w2c.trgy.co.jp/inquiry/
お問い合わせフォームより申し込みください。(申込順定員制)


『W2Cトレード実践会』(オンライン)

■ 参加資格:
W2C会員限定

■ 日時:
1)3月13日(金)
22:00〜

2)3月19日(木)
22:00〜

■ 内容:
同じルールを用いて、実際にトレードを体験(パフォーマンス重視の超短期システムトレード『stBB』)

スカイプ環境をご準備下さい...
(スカイプ) http://www.skype.com/intl/ja/ 

■ 参加費:
なし

■ 申し込み方法:
http://w2c.trgy.co.jp/inquiry/
お問い合わせフォームより申し込みください。(申込順定員制)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック






×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。