USD/JPY チャートポイント確認 20090312

  

98-99円台の売り圧力が強く少し100円が遠のきました。
一旦の下げで、エネルギーを溜めて(新たなロンガーを引き連れて)再度狙うのか、このままネックライン(94.63)あたりまで下げるのか。。。

100円より上にあるストップハンティングはかなり旨みがありそうですので、このままってことはないとは思うのですが...
何れにしましても、短期売買にはある程度のボラが必要ですので、週末の相場が楽しみです。

短期売買にも重要な、チャートポイント(テクニカルポイント)を確認しておきます。
(stBBはバックテスト通りの結果。115%/月と好調です。明日のトレード会で詳しく報告します。)
110.65 昨年8/15の高値
101.66 フィボナッチリトレースメント 61.8%
101.60 ボリンジャーバンド 2σ上限(ミドルバンド:MA21日)
99.98 MA200日
97.28 前日終値
96.11 フィボナッチリトレースメント 38.2%
95.68 MA21日
94.63 1/6高値
92.28 一目均衡表・雲(上限)
90.13 一目均衡表・雲(下限)
89.76 ボリンジャーバンド 2σ下限(ミドルバンド:MA21日)
87.12 ダブルボトム 安値


2009.03.12 12:00

 ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ  人気blogランキングへ  相場師ブログランキング
『システムトレードの考え方』

確率と統計学の基本
相場の心理力学の基本 ルールの解説
(ペンタゴンオリジナルの「wst5」ルールを使用します。)
これらを用いて、感情を排除し、機械的なトレードができるようになることを目指します。
※W2C会員で「ワンデーシストレVer.5.3」の配信を希望される方は受講必須です。
http://pentagon-wst5.seesaa.net/category/5897336-1.html

■ 日時:
全1回 2時間
3月21日(土)
午後9:00〜午後11:00

■ 受講費:
2,100円

セミナー申込みフォーム
http://pentagon.trgy.co.jp/seminar/appform/




FXの基本を一から勉強したい方、
断片化した知識を整理し実践において使えるようにしたい方
下記セミナー受講を検討してください。
------------------
『FXゼミ(基本講座)』4月開講分

ファンダメンタル分析とテクニカル分析の基本を、よく用いられる経済指標とテクニカル指標の理解を深めること

により習得していきます。

■ 日時:
全3回 9時間
1) 4月 4日(土)午後9:00 〜 午前0:00
2) 4月11日(土)午後9:00 〜 午前0:00
3) 4月18日(土)午後9:00 〜 午前0:00

■ 受講費:
31,500円
リピート受講は無料(何回でも受講できます)

セミナー申込みフォーム
http://pentagon.trgy.co.jp/seminar/appform/

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック






×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。