stBBスクイーズの定義、理解が曖昧なようですので...
・図は任意に選んだ日のUSD/JPYチャート(短足ではそのぐらい頻繁にあります。)
・両ボリンジャーバンドの収縮 + スイング幅の縮小傾向(三角保合・ペナント・フラッグ) + 手前上下高値安値を結んだ水平線(レジスタンス&サポートライン)が複数点以上で支持されていること
・図の例を見ると、
・左○は、上向きのエクスパンションで、右○は下向き。
・上記定義から、左は利幅が小さく、8点以上で支持されているサポートブレイクの右は大きいことがわかる。
ここでは上記程度の概念的なものに留めます。
これでも十分に機能すると思いますが、数値的なもの、具体例はスカイプ等で都度お尋ねください。
十分な試行回数を繰り返せば、最低でもルールの持つ確率に収束し、プラス収支になるとは思いますが、自動売買ソフトで記述できる程度のシステムでない限りは、どのようなシステムトレードであっても、当然「トレーダーとしての技量・裁量により大きな差がつく」ということは言うまでもありません。
【W2Cメンバーの 『stBB』 実践結果報告 ブログ】
http://neofxman.seesaa.net/
http://tsukamotofx.seesaa.net/
http://hayashifx.seesaa.net/
【s.t.f.PENTAGON 『wst5』 実践結果報告 ブログ】
http://pentagon-wst5.seesaa.net/
【関連記事】
stBB裁量部分(イグジット)のコツ
2009.03.28 13:00
ランキングに参加しています ⇒



『システムトレードの考え方』
確率と統計学の基本
相場の心理力学の基本 ルールの解説
(ペンタゴンオリジナルの「wst5」ルールを使用します。)
これらを用いて、感情を排除し、機械的なトレードができるようになることを目指します。
※W2C会員で「ワンデーシストレVer.5.3」の配信を希望される方は受講必須です。
(http://pentagon-wst5.seesaa.net/category/5897336-1.html)
■ 日時:
全1回 2時間
4月20日(月)
22:00〜23:30
■ 受講費:
2,100円
セミナー申込みフォーム
http://pentagon.trgy.co.jp/seminar/appform/
FXの基本を一から勉強したい方、
断片化した知識を整理し実践において使えるようにしたい方
下記セミナー受講を是非ご検討ください。
------------------
『FXゼミ(基本講座)』4月開講分
ファンダメンタル分析とテクニカル分析の基本を、よく用いられる経済指標とテクニカル指標の理解を深めることにより習得していきます。
■ 日時:
全3回 9時間
1) 4月 4日(土)午後9:00 〜 午前0:00
2) 4月11日(土)午後9:00 〜 午前0:00
3) 4月18日(土)午後9:00 〜 午前0:00
■ 受講費:
31,500円
リピート受講は無料(何回でも受講できます)
セミナー申込みフォーム
http://pentagon.trgy.co.jp/seminar/appform/