時間足チャート 週ゾーン報告 20090406

方向は週初各アナリストレポートでも予想された通りの展開でしたが、その動きは大きく、リスク選好?のドル安円安加速となりました。

それぞれ週のバランスポイント(以下BP)とフィボナッチゾーン※はチャート上に記載の通りです。
フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法です。 当日BPとフィボナッチゾーンを用いたトレード実践結果は、s.t.f.-PENTAGON wst5 ブログで公開しております。


USD/JPY  EUR/USD

円安は特に激しく、ドル/円でも数週に渡って抑えられてきた100円前後の週ゾーンをやっと上抜け。イビツに抑えられ、サインタイミングを微妙に狂わせてきた壁を突破したことにより、短期トレードはやり易くなると予想します。今週のゾーン上限は他でも重要な節目のポイント、101.5

AUD/JPY  GBP/JPY

クロス円代表として豪ドル/円、ポンド/円を記載。先週月曜日に週ゾーン下限でサポートされたレートは急上昇により、週ゾーン上限を超えてさらに加速。今週はすでに早々週ゾーン上限に到達。昨年の急落によりこのあたりはチャートポイントも少なく、さらなる上昇も期待はできるが、スピードが速いため、先週の反転形状になることも想定してのぞみます...

【過去記事】
 2009.03.30

【参考文献】
 フィボナッチ・ゾーン分析.pdf
 ピボットフィボナッチZone 解説書 出典:アセンダント山中康司先生

2009.04.06 13:00

ランキングに参加しています ⇒  にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ  人気blogランキングへ  相場師ブログランキング





【stBB_USD/JPY】 トレード履歴報告 20090406


15:52 → 16:12
101.10 → 101.18  8p




『W2Cトレード実践会』(オンライン)

■ 参加資格:
W2C会員限定

■ 日時:
4月8日(水)
21:00〜

■ 内容:
同じルールを用いて、実際にトレードを体験(パフォーマンス重視の超短期システムトレード『stBB』)

スカイプ環境をご準備下さい...
(スカイプ) http://www.skype.com/intl/ja/ 

■ 参加費:
なし

■ 申し込み方法:
http://w2c.trgy.co.jp/inquiry/
お問い合わせフォームより申し込みください。(申込順定員制)


【FX勉強会・トレード研究会】

■ 日時:
4月21日(火) 18:45 〜 21:00

■ 場所:
大阪市北区南扇町6-28 水道局扇町庁舎2F 扇町インキュベーションプラザ(メビック扇町)会議室3
メビック扇町Map

■ 内容:
いつもの内容に加え、エントリータイミングが合えば実際に短期トレードの実践会も行います。
ノートPCをお持ちの方は持参下さい。ひとりではなかなか身につかない「トレードのコツ」が今回テーマです。

■参加費:
500円

■申し込み方法:
http://w2c.trgy.co.jp/inquiry/
お問い合わせフォームより申し込みください。(申込順定員制)


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。






×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。