USD/JPY(ドル/円)EUR/USD(ユーロドル)日足チャート 20090409

USD/JPY  EUR/USD

・100円超え1週間経過、やっと3桁も見慣れてきたところ。。。
・ドル/円は、96円付近(前回の安値と大きなアップトレンドラインでサポート)を割らない限り上向き継続の動きだが、
・現在レートもそうであったように、101.50-70もチャートポイントとテクニカル的ではないオーダーで簡単には上抜けないと予想している。
・時間をかけてこなしこのペースで上昇継続となるか、諦めて急落となるか。
・このスケールのチャートでみるとレートの上昇分は微小だが、これまでおされこまれてきた心理的な節目とMA200日線を超えた事は大きい。
・今週のゆるやかな下降は、再上昇のエネルギー充填中か?

・ユーロ/ドルの動きも重要な局面で、現在は一目均衡表雲の中。下はMA75日線と前回安値でサポート。
・下から入った三角保合上抜けで、1.4000超えを目指す動きにもみえるし、
・引いて観察すれば、ダウントレンドラインに抑えられた状態で、1.2000割れへの高値圏にもみえる。
・下げても、いったんは先行スパン1付近ではサポートされると予想するが、割ってくると1.25あたりまでショート。
・雲の上限とMA200日線を上抜ければ、ロングエントリーで1.45まで狙えるかたち。


【過去記事】
 2009.04.02
 2009.03.19
 2009.03.12
 2009.03.11

2009.04.09 12:00

ランキングに参加しています ⇒  にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ  人気blogランキングへ  相場師ブログランキング
【stBB_USD/JPY】 トレード履歴報告 20090409


00:05 → 00:21
100.02 → 100.02 0p
上長ヒゲ次の足でイグジット。。。早く降りすぎて損のパターンが続いてます。



14:06 → 15:14
99.95 → 100.12 -17p
チャートポイントと一致するストップも近く、手前スイング幅小のためロングサイン黙殺も。。。



18:11 → 18:43
99.93 → 100.16  23p




『システムトレードの考え方』

確率と統計学の基本
相場の心理力学の基本 ルールの解説
(ペンタゴンオリジナルの「wst5」ルールを使用します。)
これらを用いて、感情を排除し、機械的なトレードができるようになることを目指します。
※W2C会員で「ワンデーシストレVer.5.3」の配信を希望される方は受講必須です。
http://pentagon-wst5.seesaa.net/category/5897336-1.html

■ 日時:
全1回 2時間
4月20日(月)
22:00〜23:30

■ 受講費:
2,100円

セミナー申込みフォーム
http://pentagon.trgy.co.jp/seminar/appform/





『FXゼミ(基本講座)』4月開講分
FXの基本を一から勉強したい方、
断片化した知識を整理し実践において使えるようにしたい方
下記セミナー受講を是非ご検討ください。
------------------

ファンダメンタル分析とテクニカル分析の基本を、よく用いられる経済指標とテクニカル指標の理解を深めることにより習得していきます。

■ 日時:
全3回 9時間
1) 4月 4日(土)午後9:00 〜 午前0:00
2) 4月11日(土)午後9:00 〜 午前0:00
3) 4月18日(土)午後9:00 〜 午前0:00

■ 受講費:
31,500円
リピート受講は無料(何回でも受講できます)

セミナー申込みフォーム
http://pentagon.trgy.co.jp/seminar/appform/
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。






×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。