※フィボナッチゾーンによる分析は一目均衡表と同様、未来の傾向を予測し得る数少ない分析手法です。 当日BPとフィボナッチゾーンを用いたトレード実践結果は、s.t.f.-PENTAGON wst5 ブログで公開しております。
先週は週BPをサポートとした小動き。したがって今週のゾーンは上図に示すように、まれに見る狭さで、ゾーン内に収まることは考えにくい。先週までは、サポート戦略との併用できたが、今週はバイアスをかけず、最近のFTその他ペア動きからも、素直にブレイクに追随で。
【参考文献】
フィボナッチ・ゾーン分析.pdf
ピボットフィボナッチZone 解説書
【先週までのファンダ、他要因まとめ】
・クライスラー破綻 → 目先の悪材料 出尽く感漂う
・各国雇用統計数値の改善傾向 → リスク選好の動き復活
・話題のストレステストは、資本不足に陥る「可能性あり」という結果であり「目先の破綻リスク」を謳ったものではないという安心感も台頭
2009.05.11 12:00
ランキングに参加しています ⇒


