月足チャート
・今月はもう陰線確定でしょう。が、
・手前の落ちが大きかったこともありますが、5ヶ月連続の陽線は2002年の8ヶ月連続以来久々です。
・上昇トレンド中にでる長下ヒゲの陰線は、8月以降の大きな上昇に期待のもてるサインです。
週足チャート
・今のところ52週線がワークし、トレンドラインサポートも効いています。
・5月の大きな下落が不発に終わり、サイクル的には年末までこんな感じの動きが継続するような。。。
・ボリンジャーバンドからみたボラティリティは正常値?に近づいてきたか。
日足チャート
・2007年以来?となるMA200日線のトレンド転換が、今月初めの急落と重なる。
・山をつけたかに見えたMACDも再度上向き。
昨日の記事、クロス円データ比較(変動率、各底値基点)とともに、スイング戦略に役立ててください。
ファンダメンタル分析に関しては、有名な南アフリカランド研究所ランケンさんのブログをご紹介しておきます。
2009.07.30 16:00
ランキングに参加しています ⇒



■ 日時:
8月9日(日)
18:15〜20:30
■ 場所:
エルおおさか
※オンラインでの参加も可能です。
■ 内容:
統計学的アプローチによるトレードルールのご紹介(テキスト、質疑応答あり)
詳細は、こちら( http://w2c.seesaa.net/article/123620587.html )をご覧下さい。
■ 参加費:
1万円
■ 申し込み方法:
http://w2c.trgy.co.jp/inquiry/
トレード研究会の申込み よりお申し込みください。