ドル/円、クロス円データ比較(変動率、各底値基点)20091013

下図、ドル/円、クロス円を各基点日からの変動率で比較しました。







・ポンド、米ドル以外は前回報告と大差なし
・この一年では、ZAR>AUD>NZD>CAD

【過去記事】
 2009.09.13

2009.10.13 14:30

ランキングに参加しています ⇒  にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ  人気blogランキングへ

================================



 時間値幅シンプルトレード

ランダムな為替相場に存在する、
時間と値幅に見られる特有の性質を用いた、
優位性の高いトレード手法、「時間値幅シンプルトレード」を紹介します。

詳細:
http://w2c.seesaa.net/article/129440582.html

筆者ブログ紹介:
http://blog.livedoor.jp/koumei6557/

申込:
http://pentagon.trgy.co.jp/pentagon-dvd/timesimple/



================================


ド短期トレーディングテクニック『3PD』の紹介

■概要
これまでの一般的なトレードルールの問題点...

 @ ランダムの中の 規則性を捉えるもの では、サインが少ないことによる弊害(見逃し、無視、不要なエントリー等)があった

 A 複数のテクニカル指標を用いた 単一ルール では、恒久性の低い カーブフィッティング されたものが多く、その勝率の悪さから継続することが難しかった
 また、これらを多用することにより、トレードキャリアに比例するはずのトレードスキルが向上しにくかった


これらを解決するド短期トレーディングテクニック(種レベル)をご提供します。


相場の心理力学に基づいたものですので、
ルールの定まっていない方だけでなく、マイルールにイマイチ自信の持てない方や、
あるいは、完成度を高めたい方にも参考になると思います。


■ 資格: W2Cメンバー(「W2Cメンバー登録完了のお知らせ」メール参照)

■ 講義形式: スカイプ(個別レッスン)
 ※テキストや動画、1対多のセミナーでは、伝わりにくく & 理解度に欠ける ため。

■ 期間: 1日〜1週間?
 ※個人差があるため。

■ 費用: なし
 ※無償提供の理由はW2Cミッションステートメントと同じです。

■ 申し込み方法:
必要な方は、こちらから、「個別レッスン希望」と明記しお申し込みください。
http://w2c.trgy.co.jp/inquiry/
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。






×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。