・図は、ZAR/JPY 週足チャート
・ボリンジャーバンドより 昨年5月以降縮小傾向であったボラティリティは、12.55高値をいったんブレイクして拡大中
・MACD 2008年末以来、久々のGC
・急なダウントレンドライン上ぬけ
・総じて上昇傾向
・長期のなだらかなダウントレンドラインを目指す動き?
・2008年夏の高値、15円が当面の目標値
・逆にレンジ下限を目指す動きになれば、
・11円台前半はひとまず買い、
・10.8を割り込んだところで、上記ポジを閉じて、下げ止まりまで見送り
・下に USD/ZAR、EUR/ZAR を記載
【過去記事】
2009.12.30
2010.01.14 12:00
ランキングに参加しています ⇒


================================
時間値幅シンプルトレード の紹介
ランダムな為替相場に存在する、
時間と値幅に見られる特有の性質を用いた、
優位性の高いトレード手法、「時間値幅シンプルトレード」を紹介します。
PENTAGONショップ:
http://www.fxpentagon.com/shop/products/detail.php?product_id=4
以前の紹介記事:
http://w2c.seesaa.net/article/129440582.html
筆者ブログ紹介:
http://taxheaven-fx.com/
時間値幅シンプルトレード 一部指値による売買サインをツイート:
http://w2c.seesaa.net/article/137462499.html
http://twitter.com/win2c