【報ステ】年金に限界「2000万円貯蓄を」金融庁
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000156266.html
↑こちらですが、金融庁、国がとうとう言い出したことは大変な事態です。
自分は関係ないと流してませんか?
⇒ 金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書
■老後資金が不足しないように金融庁がまとめた提言
≪現役期≫
・老後まで多くの時間があり、早い時期から資産形成を行う重要性と有効性を認識する
・少額でも資産形成の行動を起こす
・信頼できるアドバイザー、長期的に取引できる金融サービスの提供者を選ぶ
≪退職前後期≫
・退職後の人生が長期化していることを認識し、資産の目減り防止や計画的な取り崩しを検討
・受け取れる退職金や年金などを確認。不足する可能性がある場合は就労継続を検討
・住居費や生活費が安い地方への移住も選択肢
≪高齢期≫
・老人ホームへの入居など想定よりも医療・介護費用が高い可能性があり、マネープランを見直す
・認知・判断能力の低下に備え、資産の管理方針を事前に決定
・資産の管理方針や通帳の保管場所などを信頼できる人と共有
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190604/mca1906040500002-n2.htm
自分で投資はできたとしても、成功するのはほんの一握りの、
チャートに貼り付ける投資家か、過去テストで優位性を担保したロボットAI等の取引です。
我々はすべての方に、
「選択型自動売買サービス〜AMMA(アンマ)〜」をオススメします。
運用成績のリアルタイムで公開しています。初期費用は掛かりません。成功報酬のみのサービスとなります。
年利20%を目指します。是非ともご一読ください
⇒ https://amma.trgy.co.jp/
【関連記事】
・ 金融庁「皆気づいてると思うけど年金制度崩壊したから」
・ 金融庁の「年金だけでは足りない資産運用で自助努力を」に気をつけろ!日銀が債務超過寸前でETFを売り浴びせる予兆だぞ
・ “人生100年時代” 金融庁の審議会が資産形成の指針案「長い老後に備えて現役世代から長期の投資を始めることが重要」
・ 1950年からの平均寿命の推移 (年金崩壊、医療費高騰、2000万円の貯蓄と投資を推奨)
2019.06.05


=====
FX投資に関する電話、メール相談はこちら(無料)
⇒ http://angc.trgy.co.jp/
投資は初めてという方から上級者まで。
売買手法、リスク管理、資産運用、ポートフォリオ構築、詐欺被害トラブル相談、プラットフォーム設定、自動売買、インジ等お気軽に。
運営は投資助言・代理業登録業者、株式会社トリロジー(財務省近畿財務局長(金商)第372号/一般社団法人日本投資顧問業協会会員)です。
=====


