【米国】ドル崩壊への道標

先週金曜日(2007年11月9日)は、
ベルリンの壁崩壊(1989年11月9日)から18年目、ソ連崩壊(1991年12月25日)から16年目にあたります。

アメリカによる金融市場の独裁的支配が一段と強くなった日でもあります。


社会主義の2大大国が2年間で続けて崩壊したことで「社会主義対自由主義」という対立構造がなくなり世界が自由主義国を中心にひとつになったと世界中の人々は思っていました。

そして...
次の「経済戦争」を仕掛ける相手、敵となったのはソ連ではなく日本だったのです。
アメリカは親日政策を大きく転換したのです。

続きは

 → ダウンロード



              相場師Ranking
              相場師番付発表、今一番稼いでいる相場師は?


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック






×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。