変動率でのドル/円、クロス円データ比較の続き C

下図は、標題の比較データです。(2007年8月17日を基点とし、そこからの変動率をドル/円、主要クロス円通貨ペアについて比較)

クロス円の雲行きが怪しくなってきております。
いつもは底値圏からの回復予測(エントリー用)に使うのですが...




・サブプライムショック時のレートを上回っているのは豪、スイス、ユーロの順です。
・昨年8/17を基点にすると、やはりランド/円の弱さが際立っています。(3/17からの回復率トップ2008.05.13はZAR/JPYなのですが、これも下落率からは当然の結果ということ)
・スイスとユーロはあいかわらず安定感バツグンです。今年も継続でしょうか?
・比較チャートは、昨年までとの違い、「ドル/円クロス円の連動性が薄れてきていること」も見やすくなってます。


ランド/円に関して、先週までは順調だったのですが、5/7と5/16の高値が揃ってしまったのが痛かったですね。注目は現在値13.25付近のサポートが守れるのかどうかです。近々では一目均衡表雲がねじれる日(5月28日)に注目しています。


【過去記事】
 2008.01.21
 2007.11.26

2008.05.22 12:00

ブログランキングに挑戦しております。
訪問者の皆様、↓ 応援クリック宜しくお願い致します。m(_ _)m

人気blogランキング
にほんブログ村
相場師ブログランキング

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ  人気blogランキングへ  相場師ブログランキング
この記事へのコメント
( ̄□ ̄;)う?え?
あれっっ はやかった???
いやぁぁぁん(汗)
Posted by うり at 2008年05月22日 14:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック