仮想通貨アービトラージ・裁定取引用システムSAGUI(サグイ)へのクチコミ





 

SAGUI(サグイ)は、仮想通貨アービトラージ用システムです。(2018年2月〜)

Twitter(感想口コミ)を列記します。

■ https://twitter.com/usaguino391/status/999513297324929025
■ https://twitter.com/komewana/status/999484292634853376
 2018-05-25 13.27.13.png
■ https://twitter.com/ripple045/status/999448822261530624
■ https://twitter.com/haru_invest44/status/999419398539567105
■ https://twitter.com/ripple045/status/999263433534066688
■ https://twitter.com/vks2yugr5j_681/status/999226077259096064
■ https://twitter.com/www_owata/status/999218767044296705
■ https://twitter.com/graywol62424635/status/999212830917214209
■ https://twitter.com/ken_heijo/status/999191081727115264
■ https://twitter.com/komewana/status/999129907127975937
■ https://twitter.com/patisuro0513/status/998907922783469568
■ https://twitter.com/kumakumak25/status/998858138748043264
■ https://twitter.com/nobita_sagui/status/998827971413594112
■ https://twitter.com/komewana/status/998823662852628480
■ https://twitter.com/ripple045/status/998755708542664706
■ https://twitter.com/marks_ico/status/998561839951724544
■ https://twitter.com/tsuyoshh72/status/998552729353007104
■ https://twitter.com/ripple045/status/998526843580891136
■ https://twitter.com/komewana/status/998525794417758208
2018-05-25 13.05.10.png
■ https://twitter.com/XRP55/status/998424247427973120
■ https://twitter.com/ChanmiyaVc/status/998341469718044672
■ https://twitter.com/patisuro0513/status/998225133536821248
■ https://twitter.com/Sarina_14_/status/997870665460953090
■ https://twitter.com/nobita_sagui/status/997847269662576642
■ https://twitter.com/hamax345611/status/997787942058844160
■ https://twitter.com/komewana/status/997640108579864576
2018-05-25 13.24.14.png
■ https://twitter.com/komewana/status/997601327915061248
■ https://twitter.com/www_owata/status/997381100568698881
■ https://twitter.com/kumakumak25/status/996578282823868416
■ https://twitter.com/rea1170141/status/996380649563942913
■ https://twitter.com/chemicalcoin/status/996374201253572608







■商品内容
商品名:仮想通貨アービトラージ・裁定取引用システムSAGUI
商品リース代金:1ヶ月間/30,000円

 
お申し込みはこちら ⇒ http://sagui.trgy.co.jp/

SAGUI公式LINE@無料配信はこちら ⇒ https://line.me/R/ti/p/%40uby4084p
(※ SAGUIユーザー様は追加後IDをメッセージ送信ください)

株式会社トリロジー(Trilogy Inc.)






W2Cメルマガ 20160713 「伝説のFXトレーダーが存在しない理由」

メルマガの一部を列記します。

詳細は、無料の "W2Cメルマガ" バックナンバーにて紹介しております。
お気軽に、本ブログ左上よりお申し込みください。



■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆★ 借金も資産運用の考え方で! ★☆★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆★ 伝説のFXトレーダーが存在しない理由 ★☆★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆★ 真の投資家になるために必要な先人たちの知慧 ★☆★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆★ W2Cメルマガ バックナンバー ★☆★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

2016.07.14

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

W2Cメルマガ 20160628 「FX自動売買ソフトの販売・レンタル業者についての注意」

メルマガの一部を列記します。

詳細は、無料の "W2Cメルマガ" バックナンバーにて紹介しております。
お気軽に、本ブログ左上よりお申し込みください。




FX自動売買ソフトの販売・レンタル業者についての注意勧告一覧

FX取引(外国為替証拠金取引)や株式取引など各種金融商品の自動売買が可能であるとするソフトウェアを販売・レンタルしている業者について、様々なトラブルを起こしているケースがあるようです。

大手業者や新聞、ニュース等での注意勧告一覧
http://www.central-tanshifx.com/newsrelease/2016/0526-01.html
https://www.click-sec.com/corp/news/info/20160524-01/
http://hokkaido.mof.go.jp/kinyu/jouhou/fx-attention.html
https://www.yjfx.jp/gaikaex/news/015252.html
http://zai.diamond.jp/articles/-/192831
http://www.fxtrade.co.jp/support/252559
http://office-ishikawa.net/archives/3926

国内でFX取引を自動で行うソフトウェアを販売またはレンタルする行為は、金融商品取引法上の投資助言・代理業に該当すると考えられるため、海外所在業者であっても、金融庁に金融商品取引業者(投資助言・代理業)としての登録を受ける必要があります。

登録を受けずに金融商品の自動売買ソフトを販売・レンタルする行為は、五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金、または併科の罰則(金融商品取引法第29条及び第197条2第10の4号)の対象となります。このような業者から勧誘を受けた場合は、速やかに警察や金融庁等にご連絡、ご相談をお願いします。 → http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyo.html

ちなみに我々も今から5年前に上記のような注意を受け、登録完了させた経緯がございます。
今回適格機関投資家等特例組合の規制強化(http://www.fsa.go.jp/ordinary/tekikaku_kyouka/)と同様に、投資助言代理業の金商登録には、いろいろな要件を満たすことを義務付けられております。
参照:http://kantou.mof.go.jp/rizai/pagekthp032000315.html

各種書類の整備や、監査役の設置に加え、供託金500万円、金融ADRもハードルは高かったのですが、一番苦労するのは、「業務に関する十分な知識及び経験を有する役員又は使用人の確保」です。さらに同じ要件を満たすコンプライアンス担当必要です。



■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆★ 書籍のご紹介 ★☆★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

先週東京出張の際、かの有名なGCIの山内社長に面談いただける機会がありました。
素晴らしい経歴と事業実績のある方であるにもかかわらず、気さくに対応してくださり、
投資顧問業の未来の姿、方向性についてアドバイスをいただきました。

そのご縁もあり、直近の著書をいただきましたので、下にご紹介します。

エンダウメント投資戦略
https://goo.gl/2kA6ln

内容の概略は、すばらしいレビューがございましたので、そちらに任せます。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/4492733264/ref=acr_dpproductdetail_text?ie=UTF8&showViewpoints=1



■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆★ 自動売買ソフト(EA)開発者募集 ★☆★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

金融商品取引業登録業者として、投資助言代理業のコンプライアンス啓蒙活動と、投資家の皆様への継続支援を通じ金融立国に貢献することを目指し、自動売買ソフト(EA)の開発者を広く一般から募集いたします。ご応募をお待ちいたしております。
http://www.trgy.co.jp/2015/01/07/eadeve/

EAレンタル会員の宣伝 ⇒ http://ear.trgy.co.jp/



■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆★ EA評価レポートのご紹介 ★☆★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

弊社無料e-Book「自動売買ソフト(EA)の評価方法について Beginners' class」をご紹介いたしました。

玉石混淆、世にある様々なEAをどのように選べばいいのか、
EAにご興味をお持ちの方々には大変有益なレポートとなっております。
是非ともご一読ください。
「自動売買ソフト(EA)の評価方法について Beginners' class」無料資料はこちらです。
→ http://fx-on.com/ebooks/detail/?id=5530 (PDF:3.1MB )



2016.06.28

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

相場の怖さを知らない新人さんへ


まず勝って当然という考え方を捨てること!

投資家を目指すみなさんが知るべき重要な3つのこと

1.相手は最も難しい(&最もフェアな)為替相場。毎年勝って当然などありえない。
2.新人トレーダーの3年生存率は10%以下と言われる。一流投資ファンドでも毎年プラマイを繰り返す。
3.EAポートフォリオ(≒右肩上がりが期待できるEAの複数同時稼働)は、他人に預けることなく(→預けることが一番のリスク)、ほったらかしの、いわば「金のなる木を目指している」ことに等しい。EAポートフォリオユーザーの誰もが最終的には相場で勝ち残るという果てしなく崇高なゴールをめざしている。

これを経験し理解すれば、相場に一喜一憂すること無くEA(=雇用したトレーダー)に自身口座を任せられる胆力が備わるだろう。

2016.02.04

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記(団体)へ  人気blogランキングへ

myfxbookによるW2C-Signal RTの成績公開


遅ればせながら、表題の件下に公開しております。
http://www.myfxbook.com/members/W2C_SignalRT

・W2C-Signal RT  ・・・ 全トレード
・W2C-Signal RT 0-12 ・・・ 0時〜12時の取引を抜粋
・W2C-Signal RT 12-24 ・・・ 12時〜24時の取引を抜粋
・W2C-Signal RT (USD/JPY)  ・・・ USDJPYの取引を抜粋

全てのトレード(ディール)をトレースしなければ成績が出ないと勘違いされますので、
上記のように部分的なトレードを併せて公開しました。

現在セントラル短資FXキャンペーンとして、
どなたでもW2C-Signal RTを無料でお使いいただけますので、是非一度受信してください。

これはある意味プロのマンツーマン指導と同じですので、
たとえ数週間の短い期間でも、トレーダーとしてのスキルアップを感じられることと想像します。


セントラル短資FX「ウルトラFX」 x 「W2C-SignalRT」@Trilogy タイアップキャンペーン
プロディーラーのリアルタイム・シグナル配信を、
お試し受信のチャンス!  詳細はこちら ↓



【関連過去記事】
「トレードの幻想と現実」
 →  http://w2c.seesaa.net/article/378415237.html
「どれだけ努力すれば、稼げるトレーダーになれるのか?」
 →  http://w2c.seesaa.net/article/379432809.html
「本来は表舞台に出てこない現役プロディーラー」
 → http://w2c.seesaa.net/article/379814525.html
「売買シグナル 一般論」
 → http://w2c.seesaa.net/article/380026838.html
「三方良し… 金融業界におけるASPの役割」
 → http://w2c.seesaa.net/article/380258456.html
「FXで利益を出し続けられる人とそうでない人」
 → http://w2c.seesaa.net/article/380588441.html
「W2CシグナルRTの特長」
 → http://w2c.seesaa.net/article/381159516.html
「W2C-Signal RT 配信一例」
 → http://w2c.seesaa.net/article/384515912.html
「新旧売買シグナル配信の比較 〜旧シグナルの「欠点」とW2C-Signal RTでの「対策」〜」
 → http://w2c.seesaa.net/article/385064238.html
「誤解されがちな「優れたトレーダーと優れた自動売買システム」のコト」
 → http://w2c.seesaa.net/article/391480792.html

2014.04.09

ランキングに参加しています ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ 人気blogランキングへ

投資ギャンブル ブログサイトランキングFX FX ブログランキングならblogram


myfxbookによるリアルフォワードテスト 20140328





先週獲得した大きな利益を、今週動意薄の小さなレンジ往復ビンタ9連敗で吐き出してしまいました。 myfxbook → http://w2c.seesaa.net/article/392350485.html

しかしまあこの1週間を見れば、1勝9敗でチャラですから利大損小を実現していると言い換えることもできるのかもしれません。

W2C-Matthewは6年間3000回超のバックテストレポートでご報告の通り、
勝率は45%±5%、ペイオフレシオ1.6のEAですので、ある意味設計通りと言えます。
(もちろんこんな利大損小は極端なシーンではありますが。)


勝率も39%(34勝/54負)まで落ちてしまってますが、
逆にBTの 45%(1418勝/1723負)を考えれば、この先の連勝が楽しみです。


うちのトレードタイプEAの開発コンセプトは、勝率の高いEAではなく、
50%±10% & ペイオフレシオ1.2〜程度 の長〜く使えるものです。

小細工なし、直球勝負のMT4自動売買ソフト
 W2C-Matthew(マシュー)w2c-matthew.trgy.co.jp 〜カオスへの挑戦〜



【過去記事】
「意外と知られていない自動売買ソフト(EA)の真実」
 →  http://w2c.seesaa.net/article/388389907.html
「MT4バックテストの資産増減曲線から推察されるEAの性格と性能」
 → http://w2c.seesaa.net/article/388521324.html
「皆さんがお使いのEA...その破産確率は?」
 → http://w2c.seesaa.net/article/389251194.html
「確実に勝てるとこだけエントリーします www」
 → http://w2c.seesaa.net/article/390637076.html
「市場はランダムウォーク!?」
 → http://w2c.seesaa.net/article/391564275.html
「投資の天才...以外の方々へ → EA入門機」
 → http://w2c.seesaa.net/article/391712405.html
「myfxbookによるリアルタイム成績を公開(=リアルフォワードテスト)」
 → http://w2c.seesaa.net/article/392350485.html
「EAのロジックがわかったところで..」
 → http://w2c.seesaa.net/article/392547981.html
「気に入らなければクーリングオフOKのEA(イーエー)」
 → http://w2c.seesaa.net/article/392738040.html


2014.03.28

ランキングに参加しています ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ 人気blogランキングへ

FXトレーダーとしてあなたが重要と考えるものは?

FXに限らずトレーダー、投資家として必要なスキルや考え方に順位をつけるなら、1番は?
初心者へのアドバイスと共に参照ください。


■政治や経済に対する深い知識がある

■ファンダメンタル分析ができる

■テクニカル指標を使いこなせる

■高度なテクニカル分析ができる

■継続可能な売買ルールを持っている

■バックテスト・過去検証ができる

■確率統計・数学的知識を有する

■リスク管理に重点を置いている

■必要な資金管理のルールがある

■精神力の向上に取り組んでいる

■相場心理学について理解している

■投資に必要なパートナーが身近にいる


順位は付け難いのですが、出る前についでに投票して帰ってください。結果は、投票後に表示されます。

 ブログランキング → http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=3759
 ブログ村 → http://fx.blogmura.com/board/vot/voting68_35583_0.html

ランキングに参加しています ⇒  にほんブログ村 為替ブログ FX スイング派へ  人気blogランキングへ  相場師ブログランキング


好調キープ、
W2Cワンデーシステムトレードwst5 実践結果報告

導入以降、ハイパフォーマンス継続中、
W2C超短期システムトレードstBB 実践結果報告

W2Cトレード研究会 20090228

本日も遠方から多数のご参加ありがとうございました。
説明に用いました資料、チャート設定ファイルは、ファイルバンクにアップロード済みです。(ID、パスワードはメールにて送信済みです。)
excelファイルを見直し、特に獲得pipsの列ですが、今回売買ルールで地道に積んでいく感覚、小さな勝ち負けを積み重ねていく感じを再確認してください。

繰り返しになりますが、3回勝って2回の負け2回の引き分けという感じです。ルールが理にかなっていると思えたら継続可能かと思います。

希望される方は、スカイプ、スティッカム等でトレード実践サポートもできます。(慣れましたら後続のサポートをお願いしますが。。)
最適化の協力、サインの監視役等、宜しくお願い致します。
売買ルールアイデアも継続募集中。条件振り検証結果をつけてお返しいたします。

2009.02.28 21:30

 ⇒ にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ・スイング派へ  人気blogランキングへ  相場師ブログランキング

FXで破産する人が、なぜこんなにも多いのだろうか? 2/2

2008.05.10の続きです。。。


昨年夏から始まった急激な円高について、W2C(ウィンスクエアクラブ)代表のFXマンと、私W2C-Blog担当のMaeKoJimaが対談形式で振り返ってみたいと思います。


FXマン :「いまのところ、3月17日がクロス円の底値となっていますが、今回のような急激な円高リスクはもう去ったと考えてもいいのですか?」


MaeKoJima :「5月8日からの円高が下落トレンドへの回帰ではなく、今のところ調整(安値切り上げ)のように見えますので...高値更新アップトレンド形成となることを個人的には強く望んではいますが。」


FXマン :「昨年夏からの円高、クロス円暴落についてその原因を振り返るということですが。。。」


MaeKoJima :「ひとつはインターネットのブロードバンド化普及とモバイル端末の進化等インフラが急速に整備されたことがあげられると思います。」


FXマン :「といいますと?」


MaeKoJima :「加えてここ数年で、FX取引環境が飛躍的に向上し(今ではほとんどインターバンクレートと遜色ないレートを手数料なしという異常な状態で)、世界的に見ても大金持ちに分類される日本人がにわかトレーダーとして多数参戦、これにより...」


FXマン :「プレーヤーの質が激変したことと、マーケット参加者のそれまでの『秩序』が乱され通じなくなったということですね。」





MaeKoJima :「上図はポンド/円の週足チャートです。4つの点線丸で囲った部分ですが...   今思い出しても、特に2006年夏からの一方的な円安(俗に言う円キャリートレード)はひどかった...  リスク管理をすることがバカバカしくなるほどでした。」


MaeKoJima :「図中4つある赤丸すべてが、今思えばキモノトレーダー(「東京の主婦」とも言われていた)によるバーゲンセールによるもの。(日本人投資家の例えです。)   当時を思い出すと『そろそろ調整売りがはいるぞ』と注意する感覚が、徐々に薄れていったことを憶えています。」


FXマン :「確かに、大陰線の次の週には倍返しのような陽線が連続でたっていますね。   2007年春のチャイナショックまで全く調整売り(利食い・ガス抜き)らしきものもない...   ショートから入ったらひとたまりない形してますね。(笑)」


MaeKoJima :「笑い事ではありません。当時参加しているものにとっては、『何も考えずフルレバで円売りしている人だけが大もうけ』という異常な構図・相場が1年も続き、利食ってしまうとまともな感覚の人はもう二度とポジションがもてないような状況でした。」


FXマン :「なるほど。私は2007年以前の為替相場を知りませんが、そう言われてみると確かに...  特に最後の250円までの急上昇は完全にアクセレーションをおこしてますね。今だからわかりますが、その時は買えば儲かるムード一色だったんでしょうね。こんな高値でもあがっていくのは、売る人よりも圧倒的に買う人が多かったという事ですから。」


MaeKoJima :「正常な調整を経ることなく、これだけ一方向にポジションが溜まってしまった結果、このような異常なトレンドを形成し、今回の大暴落(円高調整)へと繋がっていったのだと考えています。」


MaeKoJima :「ただ、今は少し冷静に、やはりヘッドアンドショルダー完成も再確認すると、今後はレンジを形成しエネルギーをためて円安トレンドが復活していくような感じのイメージを描いています。   もうすでにロスカット連鎖が起こるようなポジションも残ってませんし...   円キャリートレード復活の日が近いことは高木先生の「Dr.高木の為替相場を読む」を是非ご一読ください。(長文で読み応えありますが...)  日本のファンダメンタルズはいまさら言うまでもなく、相も変わらず世界最弱が再確認できますから。」


P.S.
本日は、W2C発足1周年記念日。振り返ってみますと、発足後いきなりの荒れ相場に巻き込まれ、「よく生き残ってこれた」とつくづく思ってしまいます。
今後も体力の続く限り粉骨砕身の覚悟で臨みますので、末永きお付き合いをどうぞ宜しくお願いいたします。

2008.05.17 MaeKoJima&FX-man


ブログランキングに挑戦しております。
訪問者の皆様、↓ 応援クリック宜しくお願い致します。m(_ _)m

人気blogランキング
にほんブログ村
相場師ブログランキング

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ  人気blogランキングへ  相場師ブログランキング

FXで破産する人が、なぜこんなにも多いのだろうか? 1/2

2007年夏以降の急激な円高により、それ以前の 『円売り外貨買いさえしていれば誰でも儲かる』 という相場は終焉を迎え、多くの日本人投資家が破産に追い込まれました。


特に酷かったのは8/178月記事と3/173月記事の大底へと向かう局面だったのではないでしょうか。多くのスワップ派と呼ばれる方々が、FX市場からの退場を余儀なくされました。


振り返るとチャートにもその時のパニックがハッキリと描かれており、通常売りたくない局面での「投売り」や、ロスカットの「スパイラル」が起こりました。
大河に存在するダムが上流から順に決壊していくような...そんなイメージです。


平静を取り戻した後でよく観察してみると、そこはロングポジション構築の最高の機会となっていることが多いのも事実ですが、それは後講釈であり、市場参加者がそこまでポジションを持たずに迎えるということは不可能に近く、また実際にその暴落をリアルタイムに見ている者にとっては、そこから始める人以外手出しはできなかったと思います。


人は、勝っている間は過信や慢心により勉強や研究はおろか、振り返って相場を分析し成果や反省をまとめるという努力すらもしないものです。
今となっては個人投資家(ほとんどがFX?)の巨額の脱税事件が世間の話題に上ったのも懐かしく、その中には社会的に成功され引退後、200万円?を数年で100倍以上にした方も含まれていました。
今回の急激な円高は、そういった方々のそれまでのハイパフォーマンスを、税金や名声と共に奪っていきました。(※当然税金は「奪われた」ではありませんが...(笑))



なぜ、彼らはFXで失敗したのでしょうか?

答えは、
ほとんどの人が、不幸にもトレードを始めるときに、「リスク管理という投資家にとって最も重要なファクター」に対して十分な指導を受けてこなかったためです。
スワップ派で言うと「レバレッジ」の本当の意味を理解していなかったことが原因です。


もうひとつ、これはスワップ派だけでなく、トレーダーにも共通することですが、
「ファンダメンタル分析とテクニカル分析だけではこと足りない」ということを知らない、
付け加えれば、前記に心理的力学分析が必要(出典:ゾーン — 相場心理学入門 )ということを知らないことが原因です。
続きは来週。


2008.05.10 16:30

ブログランキングに挑戦しております。↓応援クリック宜しくお願い致します。m(_ _)m
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ  人気blogランキングへ  相場師ブログランキング

早めの損切りは儲けに等しい...

FXの優位性を説明するときによく「上げ相場でも下げ相場でも利益が出せる」ことを取り上げるが、
実際下げ相場(ここでは円買い=マイナススワップを指す)で利益を出すことは至難の業である。
始めて間もない方々には特に。(今後勉強会でカバーしていく予定。)


今回の円高では一部の短期トレーダーは大きな利益を上げているようだが、
これは円高相場かつボラティリティが大きいからであって、一昨年以前のような一方的な円安相場にあっては、押し目買いのスワップ派といわれる方々が、何も考えず?ホールドしていただけのほうが利益が大きかった時期もあった。
逆にその時には前記短期トレードではまったくワークせず、「損切り貧乏」とも例えられた。
この議論は永遠の課題であり、W2C活動の大きなテーマのひとつでもある。


「早めの損切りは儲けに等しい」

11月はじめに、ある大口投資家の方に意見を求められた。
確か5000万円?の証拠金で5倍程度のレバレッジをかけGBP/JPY 245円あたりを保有されていたように記憶している。
「現在持っているポジションが数百万の損失を出しているが、戻りますか?またスワップでいつか吸収できますか?」と。
「確率は低いが、月足チャートからみて私なら損切りする」とこたえた。



実際、結果としては200円割れでロスカットとなっていたところ。
戻ることもなく、ましてスワップで吸収するまでもいかなかった。

これからの為替相場では、ショート戦略がうてずレバ管理できたスワップポジであっても、損切りで対応することが必要となるかもしれない。

2008.03.24 17:00

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ  人気blogランキングへ  相場師ブログランキング

投資に闘志を燃やしている

 久保幸恵さんは、旅行好きで、毎年1回は1年間働いた自分へのご褒美ということで海外旅行に出かけているという。
趣味は賭け事。同僚とマージャンもやればパチンコ、競馬もやるというオヤジ・ギャル。
お姉さんが株式投資を始めるつもりであることを知り、「投資に闘志を燃やしている」と寒いオヤジ・ギャグも炸裂した。
 
久保幸恵さん(仮名・女性35歳)
職 業  会社員
投資歴  10年
投資資金 1000万円規模

● 株式投資に関心がおありだとうかがいました。

 投資には今すごく興味があります。
現在、投資といえるものは金の純金積立と投資信託、それと外貨、パチンコです。
 
● パチンコですか。

 ええ。パチンコは、負けた分はパチンコ屋に積み立てしていると考えているので、
私の考えにあっては投資の一環です。

● なるほど。そのような考え方もありますね。ところで、その他の投資ですが、まず為替投資からうかがいたいと思います。証拠金取引のFXですか?

 為替に関しては投資とはいえないかもしれませんが、毎年、必ず一度、ハワイやニューヨークなどアメリカ圏に旅行に行くようにしており、旅行にいった際にドルに換金し、残ったドルは帰国してからも日本円に換えないで持っているようにしています。
そのドルが、けっこう貯まってきて1万ドルぐらいになっています。
 これからも換金せず、ドルがもっと高くなったら換金しようと考えています。

● なるほど。そのドルは、また別な形で投資されているのですか。

 いいえ、特には。タンス預金にしています。

● ちょっともったいない感じですね。余計なお世話でしょうが、外貨預金にして、金利分を得るということもできると思いますので、検討してみてはいかがでしょうか。
ドルなら現在、金利が高くなってきているので有利だと思います。
ドルの上昇を狙うのももっともですが、金利を狙うということもよい投資法だと思いますよ。純金積立については長くやっているのですか。


 外貨ですが、そんなこともできるのですね。純金積立は積み立てを始めてから、もう10年以上になります。
資産の一部を金で持ちなさいという内容の本を読んでから、日本人も資産のうちの一部は金で持たなくてはという気になって、毎月2万円の積立をしています。
 平均買い付け額と金の現在値とが送られてくるのですが、うれしいのは一時はマイナスだったのが、プラスになった点。
それも年率で換算すると、けっこうな投資率になっていることです。
少なくとも銀行に預けるよりはずっと。
総額も、自動引き落としなどで知らないうちにけっこうな額になることもうれしいですね。

● 純金積立は私もやっていますが、同じ意見です。次に投資信託についておうかがいしたいと思います。

 投資信託は会社の同僚から薦められたというか、教えてもらって始めました。もう4〜5年前からやっています。

● 小額で投資できますから、ビギナー向けではありますね。

 自分で運用するのではなく、投資のプロが自分の代わりに投資をしてくれるのでしょう。
ですから安心して投資ができます。ただ、いろいろな株式会社がやっていて、あまりにも種類が多過ぎです。
素人では、ちょっと分かりにくいのが難点です。
 また株価が大きく上がっても、利益率が期待していたほどではないのもがっかりな点。
なんでも日本株よりも海外株のほうが利回りが良いと聞きましたので、今やっている信託は解約して、また別のものを調べて投資し直そうかとも考えていたところです。
特、ニュージーランドやオーストラリアが良いと聞いています。

● 最後に株式投資についてですが、どうお考えですか。

 姉が検討している最中なので、というか、もう投資を始めているようなので、私も負けず、闘志を燃やしているところです。
これからじっくり研究・検討してゆきたいと思っています。
ただ、投資信託の場合もそうなんですが、あまりにも企業の数が多いでしょう。
日本経済新聞を見ると株式欄は数字ばっかりで、見ているとクラクラしてしまうほど。
 なので、株式投資も最初のうちは投資の専門誌などを見て、専門家によるお勧め株などを対象にやってみようと思っています。

● ご姉妹で投資を検討されるなんて、すてきなことですね。

 姉には負けません。投資も賭け事も、なんでも資金力がものをいうではありませんか。私のほうが、たくさん資金を持っているはずですから。


              為替ブログ
              旬の為替情報、明日のクロス円情報はここから...

              人気blogランキング
              トレードレベルUP、スキルアップに!

              相場師Ranking
              相場師番付発表、今一番稼いでいる相場師は?

よくある失敗例 5

ドル買いのポジションを持ったあと、米国経済にとって有利な経済指標が発表されたにもかかわらず、逆にドルは下げ続けてしまった。

⇒ いくつかのルール違反があります。

レートが大きく動くことが予測される経済指標(特に米国)発表前にポジションをとる場合は、必ず降りる(ストップ)ポジションも同時に決めておかなければいけません。
言い換えれば、ストップを入れるチャートポイントが明確でなければ、発表前のポジション構築※は控えるべきです。
  
  ※指標発表時に長期スタンスのポジション構築を狙うのであれば別ですが...
   スキャルピングのつもりであれば通常発表後に参戦します。

続きを読む

これが私の「投資の王道」

赤羽 久子さん(仮名・女性39歳)
職業 会社員
投資歴 9年
投資資金 500万円

 赤羽さんは日本の不況真っただ中の90年代後半に株式投資を始めた。対象となる銘柄は、すべて東京市場。日本経済の復活を信じて投資したとはいえ、当初数年間は後悔することもあり、すべて売り払ってしまいたい衝動にかられたこともしばしばあったという。

続きを読む

投資=「お金の生活習慣病」に対する特効薬

田上 絵里子さん(仮名・女性40歳)
職業 カウンセラー
投資歴 10年
投資資金 1000万円

 田上さんの職業は企業カウンセラー。平均週3〜4日の勤務ということで、時間的にはかなりゆとりがある。個人投資家としての顔も持つが、仕事以外の時間は情報収集や投資のための勉強会などにも積極的に参加している。
 実は、もともと経済や投資に関する話はどちらかというと苦手だったという彼女だが、現在は、商品先物取引に始まり株、為替など様々な投資にチャレンジ。その投資観や経験に頼りたいという知人や友人にもアドバイスを求められるようになったという。
 ご自身にとって投資は「お金の生活習慣病」を直すのに最適だったと感じており、投資と精神性の結びつきにも大変興味があるという。

続きを読む

よくある失敗例 4 (利小損大のメカニズム)

少しずつ積み上げてきた利益を、たった1回のトレードに失敗して全部すってしまった。

⇒ 多くの投機家が頭を悩ませるところです。
『利小損大』(利食いが小さく、損切りが大きい事を言う)
投資家心理そのものですね。


ノーベル経済学賞を受賞したダニエルカーネマン(Daniel Kahneman)は、人間は「損をするように出来ている」と主張しています。このことは以下のような簡単な質問を多くの被験者に施すことにより実証されています。

続きを読む

相場は気象予報図に似ている

辻野 光さん(仮名・女性35歳)
職業 会社員
投資歴 6年
投資資金 500万円

辻野さんは中堅の食品メーカーに勤務する個人投資家。忙しい毎日だが、投資セミナーや勉強会への積極的な参加や、仲のよい投資仲間とのマメな情報交換も欠かさない。独身時代に老後を見据えた将来への備えという目的から始めた投資も、現在は資金的にもゆとりができ、精神面でもあらゆる局面を楽しむ余裕が加わったという。辻野さんは、投資はその人の人生観が表れる行動であり、相場を読むことは天気を読むことと似ていると感じているという。

続きを読む

お金が殖えただけではなく考え方も前向きになり充実した日々を送っています...

3年前に資産運用を始めた結果、お金が殖えただけではなく考え方も前向きになり、充実した日々を送られているAさん(30歳、女性)に、ちょっとお話を伺ってみましょう。

―― まず、資産運用を始められたきっかけについて教えてください。

私はIT関係の仕事をしており、金融についての知識はまったくありませんでした。そんな私が自分の将来について漠然と意識するようになったのは、

続きを読む

よくある失敗例 3

最初から自分の取れる最大限のポジションを持ってしまったため、わずかに相場が逆方向に進んだだけで損失が膨らみ、身動きが取れなくなった。

⇒ ほとんどの方が最初にしてしまう失敗だと思います。

現在我々のポジションメイクのルールは、「外貨預金ライクなもの」あるいは「勝負相場で余程の自信がある」以外は、2回以上に分けて取るようにしています。

続きを読む

よくある失敗例 2

評論家の言ったことを真に受けてポジションを取り損失を被った。その評論家を恨んだがあとの祭りだった。

⇒ 実際私も昨年ある評論家の円高説に振り回され、損失こそありませんでしたが、大きな円安トレンドに乗りそこねたために、数年来狙ってきた収益機会を逃しました。

続きを読む

よくある失敗例 1

短期トレード用に構築したポジションが、利食いせず欲張っているうちに逆に振れ、様子見しているうちにさらに損失が増大、損切りのタイミングまでも失ってしまい、結局スワップ金利頼みの投資方針に変更した。

⇒ 短期トレード用のポジションは高レバレッジが掛かっていることが多いため、構築時に決めた方針を変えてはいけません。

続きを読む

機会=時間を味方につける

西谷健史さん(仮名・男性38歳)
職業 会社員
投資歴 8年
投資資金 300万円規模

 西谷さんは化学メーカーに勤務しながら、老後など将来のための資産形成を目的とした投資を続けている。20代後半に商品先物取引から始めたが、失敗を重ねた結果、自分には向いていないと判断し、現在は為替と投資信託を主な対象としている。為替ではコツコツと地道に利益を積み上げ、これまで「負けなし」というのが自慢。細かいオーダーを入れていくことがコツだという。また、投資を通じて最も感じたことは、その人の本性が最も出るということだ。ご自身も、それまで自覚していなかった性格や行動・考え方の癖を改めて知った面が大きいという。

●西谷さんのこれまでの投資歴についてお聞かせ下さい。

 大学卒業後、地方銀行に就職していた当時は、投資というものに全く興味がなく、自分には無縁のものと思っていました。お金はコツコツと地道に貯めていくもので、マネーゲームのようなものはすべきではないと考えていましたから。それに、まだその頃は銀行や郵便局に預けっぱなしでもいいという意識が社会全体にも、自分にもまだ強く残ってもいました。バブルが弾けてこのままではまずいということを皆感じてはいても、どうしていいのかわからない。それに、元本保証は当然という考え方も染み付いているから、リスクのありそうなものにはあまり手を出したくないという感じで、現在のような株や為替などの個人投資家ブームにまでは発展しませんでした。
 ですが、将来は年金もあてにできないという現実を前にして、自分も考え方が変わり、たまたま勧誘に来た営業マンの勧めで商品先物取引を始めました。

続きを読む
  • seo







広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。